基礎からのFX

相場について日々思った事を書いていきます。メモ代わり。間違いは多々あると思うので、参考程度にされてください。

2021年5月06日 FXで思った事

2021年5月06日 FXで思った事

 

1:1で抜けて、リテストが起きてから乗る。1;1で抜けたら抜けがほぼ確定。

トレンドが出てある線を超えた。そして、リテストが起きたらその線を超えた事になる。抜けた事になる。トレンドが出て線を抜ける。そしてリテストが入ったら抜け確定。でもこのリテストは小さい。正しいリテストかどうかが気になる。1:1で抜けてないけど、リテストが起きてもう一回線を抜いたらほぼ抜けてると思っていいのかも。トレンドが出てある線を抜けてリテストが入ったら抜け確定という見方は水平線の時に有効なのかもしれない。斜めじゃちょっとイマイチな印象。

 

こういう風にだらだら研究する事で技術力が伸びて行く。

 

トレンドを付けて、ネックラインをちょっと抜ける。で、そのトレンドの一つしたの段階の波動規模で、リエテストがそのネックラインに起きる。そこにトレンドラインを引いて乗る。トレンド発生と抜けがほぼ同じ。トレンドが発生して、斜め線抜けて、その斜め線にリテスト。ド連弩ライン抜けて、そして、トレンド発生そして、トレンド発生した線ダウの線にリテスト。トレンドが出て、抜けて、そして、リテストが起きないと抜けた事にならない。意識する規模でのトレンドが出た後に重要線を引いてるする。そしてそれを抜けて、リテストが入ってから乗る。1:1が成り立たない場合。ぎりぎり1:1かなという感じ。0.8位。だからか、戻りが大きいそして、もう一回トレンドライン抜けたら乗ると良い。

 

トレンドがでて、ある線を抜けて、ちょっと戻りのリテストが起きた。こういう場合、線をちゃんと抜けたという事。抜け確定。抜け確定が分かるという頃。抜け確定はトレンドが出て、リテストが起きる。平行線のばあいは、リテストがどこまで行くか分からなかったりする。斜めの場合は分かり易い。

 

ネックラインがある。そこの手前でトレンドが出た。最初のトレンドがネックラインをちょっと超えても良い。トレンドの出方が2パターンある。他にもあるかも。ネックラインの前でトレンドがでて、wxyのyの3波めでネックラインを抜く。この抜け方がちょっとな感じ。で、ネックラインにリテストが入り、あた落ちていく感じ。ここに高確率で落ちてくる。でもちょっと落ちたあと、どこまで戻すかが気になる。maの角度が急だから落ちていきそう。トレンドがでて抜けた際は、リテストがちょっと入る。ただ、トレンドの規模が気になるね。恐らく、波動規模で一番大きい、123だと思う。その内部波動の規模がリテストの時。

 

ちゃんと良い線を引いたら、1:1で抜けて戻しが入る。wxyのwをxに持って行き、yの到達点を見る。でもローソクがそれを満たしてない。だからこの場合のxはラス押しにならないらしい。今回の場合、2波の所がラス押しらしい。4波が出る場合はどこまで出るかが分からなない。だから0波に損切位置を置く。このラス押しの定義が人によって違う感じよね。ネックラインをトレンドを付けて抜けてくることが大切。このネックラインは色々なネックラインに使えるみたい。ネックラインの抜け方の法則。

 

下降の3波は基本的に一つ上のクラスの規模まで行く。ラス押し超えると、オレンジのせんまで超えるの分かる。ということは、2波の所まで落ちていくというのが分かる

左から下降のトレンドラインを引く。それと上昇の波動のクロスを見る。そこからトレンドラインを引く。すると良い感じでネックラインが引ける。で、そこにトレンドが付いてる。で、落ちていく。もう一回トレンドラインを抜けて、トレンドライン、ネックラインをちょっと抜けて、戻して、トレンドラインを超える。そして、また落ちていく場合がある。

 

これでも、トレンドラインの引き方があまり宜しくないんだと思う。2割は失敗するらしい。だから、ラス押しゾーンの中心かフェイラーじゃないラス押しまで狙う。この後、3波を抜けていくかもしれないし、そうじゃないかもしれない。2波のラス押しゾーンの中心超えたから下に行くと思う。手を動かしながら線を引いてると、なんか閃いてくる。物理と一緒。外側にトレンドラインを引いておくと、この辺りで止められる可能性があるという目安にもなる。トレンドを付けているので、wxyのxに損切位置を置ける。リスクリワードが1:1より良くて、勝率が50%以上なら負け越さない。押しの所に実体と髭の所に水平線を引いておく。それで、良い感じに抵抗帯を見つける事が出来る。


これ、条件を満たさなくても、あ、分からない。下に行く条件が無いと行けない。この後、上に行く可能性もある。このレンジのネックラインを超えていく事が必要だと思う。ネックラインを抜く時、1:1ではなく、トレンドを付けて抜いて、リテストが起きるというのもあるんだろうね。1:1で抜けてないから、上に行くかもしれないよ?だからそれを防止する為に、切り上げラインを引いておく。それを抜けたらショートをする。

 

ネックラインでよく反発している。だから、これ抜けたら結構早く落ちやすいと思う。トレンドを作って、ネックラインに侵入してきている。トレンドを作って、ネックラインに侵入してきたら、ラス押しまで落ちていく。ネックライン手法。ネックラインがある。wがネックラインをちょっと抜けて、ネックラインに跳ね返されて戻りが入る。そして、またネックラインを抜ける。そして、ネックラインにリテストして落ちていく。最初はネックラインをちょっと抜ける。で、ネックラインを跳ね返されて、またネックラインをちょっと抜けるけど、さっきより抜ける。これでトレンドが発生しる。で、ネックラインにリテストが入り、ラス押しまで落ちていく。

 

wxyで、wの長さをxに持って行って、それを満たすか、それを超えたら、実際のローソクが、この場合xがラス押しみたいになる。これフェイラーなんだけど、ラス押しを2波の所にしてる。2波ゾーンの底まで落ちてる感じ。2波ゾーンの中央線をとりあえず目指して良いと思う。でも、トレンドラインの法則が成り立ち、2波まで狙って良さそう。今回の場合。普通はこの場合、ラス押しゾーンの中心が良いと思う。

 

上のネックラインと、下のラス押しの2本線だけでもいい。トレンドが出た時とは具体的にどうか?を調べる。wxyのyを抜けてたら、3波が成立しているという事になる。で、目立つ節目はラス押しとなる。wxyの頂点まで行ってない場合、波動論が成立してない。wxyのwをxから持ってくる。そして、予定到達点を出して実際の波と見てみて、これを満たしていない場合は、そのxはラス押しにならない。それを超えてたら、波動論を満たしてるとしてラス押しになる。

 

さっきは波動カウントを間違ってた。エリオットカウントは結構間違う事がある。間違う可能性があるというのを念頭に置いておく。3波動を付けてから落ちる。フェイラーの場合もあるからね。ここを超えたら、一回落ちてどうの。上だろうが下だろうが絶対に取れるポイントというのがある。上昇して平行もみ合い、そして下降。相場が上昇。そしてレンジ相場。この時、ネックラインが出来る。このネックラインをトレンドを付けて超え、ネックラインにリテストが入った場合、ラス押しまで落ちていくというもの。

 

この後、5波は伸びるけど、1234が小さくもんで、5波が大きく伸びるパターンで伸びた。これ、トレンドライン、wボトムなど、底堅いパターンが出て、1:1で重要線を抜けるというパターンでは無かった。上か下か分からないから分かる。上昇スイング、下降スイングこれを、上昇ダウ、下降ダウとも言ってる。

 

エリオット波動を数えると、ちゃんと5波動も付けている。これ多分、拡大型フラット修正なんだと思う。正規のエリオットの場合。3ー5のフェイラーをとりあえず、2波を下抜いた場合で、今回の場合、3-5を取りに行こうという事。上に行く瞬間、下に行く瞬間を分析して捉える。2波を下抜けてるから、明白な下降への転換シグナルは抜けていたという事にもなる。トレンドラインとのクロス。そこを1:1以上で抜けてるから、トレンドラインより上目線。線より上目線。そして、斜め線のwボトム。左上向き。maがくっ付いて来てる。3-4のトレンドラインを植えぬ抜けたら乗ろう方。上目線が硬い印象。上に行く条件が、そろってる。もう一回トレンドラインを抜ける前に、黒が上向き、黒の上に乗ったら買おうかな。