基礎からのFX

相場について日々思った事を書いていきます。メモ代わり。間違いは多々あると思うので、参考程度にされてください。

2021年4月17日 FXで思った事

2021年4月17日 FXで思った事

 

1波の高値への押し目買いが有効だと思った。トレンドの抜けが甘い。下降トレンド、3波が短かった。これは、トレンドの抜けが弱い、甘いという。で、到達点の上を0とすると、抜けた0.236の分、抜けが弱い分を上から引く。これが大まかな到達点。

 

日足で4波のサインが出たから乗ったのもある。フェイラーで逆三尊が出た。で、ネックラインを超えた。これでも到達点は近い。今回の場合。ネックライン抜けたら、到達点まで行った。で、リテストが入った。ただネックラインまで行ってない。そして、上に行った。で、1.2波前のもみ合いの所位まで行った。フェイらー。1234でトレンドが出た。だから、これで上がって行くと思っても良かった。

 

普通4波は、120と20は近づくけど、クロスしないケースが多い。今回はクロスしてすぐ終わった感じ。ここは、120がなだらかに下がり、20がカクンと角度を持って下がってる。第5波の取り方。拡散型トライアングルっぽいのが来たら、ダイアモンドフォーメーションを考える。ダイヤモンドが一気にネックラインをブレイクした。ウェッジは三角形みたいなカタチ。トレンドラインをブレイクしてたから、上昇トレンドと思って良かった。トレンドラインをブレイクする前に、小さなトレンドが発生していた。4波の底は、1波の頂点でに反発して上昇した。これも根拠で使える。4波は逆張りだからあまり手を出さない方が良い。リスク。

 

しっかりとしたトレンドをみながらすると、安全性は高いけど、リスクリワードが悪くなる。ここより下はまず行かない。色々条件が出て乗ると、安全性は高いが、リスクリワードが悪くなる。ゴールデンクロスに反発したポイントから乗る。ゴールデンクロスを確認した後、maにタッチ、反発して乗って行く。ゴールデンクロスの後に、タッチ、クロスして乗って行くというサイン。
よく出るパターン。4波で、20maと120maがクロスするけど、これが短期間、そして、すぐまたクロスする。で、クロスした後、maにタッチした所から乗っていく。

 

このゴールデンクロスの押しで乗る時、そのゴールデンクロスの前がトレンドフォロー、ダウ理論的にトレンドが出てるとなおいい。トレンドが出ていて、トレンドフォローの戦略になり、押しが入ったら乗ろうという感じ。その押しがゴールデンクロスのクロスした場所。ゴールデンクロスが起きた後、そこに押しが入って反発する。そこで乗る。でもちょっと気になるから、前の高値を越えた瞬間になると良さそう。また、120,20がゴールデンだから、黒もよく機能しそう。黒maが機能する。120,20がさっきは弱かった。今度は行ける。ゴールデンクロスの所はとてもよく機能する。固い。鉄板パターン。トレンド見ながらのると、これは遅い。

 

ゴールデンクロスになった所にスパンとローソクが刺さった。そして反発して上昇していった。ゴールデンクロスが起きた場所辺りで逆三尊のネックラインを超えて、リテストが入ってる感じよね。フェイラーでは、逆三尊、山尊パターンがでるよね。

 

到達点は、3波の終点近く。120がデッドクロスしたけど、3:1位で抜けが甘い。そうすると、デッドクロスからすぐゴールデンクロスに転換。そして、ゴールデンクロスに転換した場所辺りに押しが入って伸びて行く。この抜けが甘い、3:1などを見る。抜ける前3,抜けた後1みたいな。

 

4波が起きた時、まず、ダイヤモンドフォーメーションで大まかな到達点が出る。フォーメーション分析などで到達点を出して、更に、重要水平線などでも到達点を見る。120の下にローソクが来る。そして、20に戻りが入って、また下がって行く。この途中、120をローソクが下抜けていく。で、この下降途中で、120と20がデッドクロス。この4波の終点は、1.618位。ここで反発。その後、1回黒に反応して、下がるが結局、黒をローソクが超えていく。そして、20,120がゴールデンクロスする。そのゴールデンクロスするまえに、黒や120に何回か当たる。ゴールデンクロスした所にシッカリ当たってる感じで、そこで反発してぎゅーんと上がって行く。

 

だらだら朝から晩まで勉強する。

 

上が3,下が1まで落ちて、底から上にmaが曲がりだしてるから、抜けが甘いと判定できる。だから黒の効きが悪い。でも、黒は若干は下で機能してる。4波で120と20がデッドクロス

4波で、120maを20が抜けた。でも、比率を測ると、20の上が3,抜けた下が1だから、抜けが甘い。下が1になった位で上に行きだした。で、そこから、ローソクが20maをしたから上に抜けた。で、20と120がゴールデンクロスをする。その辺り、クロスした辺りで押しが入る。で反発して上に行きだす。到達点は、今回の場合は、3波と終点位。

 

で、120maも割り込んできた。20maも120をデッドクロスした。こういう場合、黒が戻りの起点として機能しやすい。でも今回はあんまり機能しなかった。なぜなら、抜けが甘いから。なぜ120と20のデッドクロスが機能しなかったか?今回の場合、20maの抜けが甘い。どうやってこれを判定しているか。20が120を抜けたのと、抜ける前で、距離を測る。上から下に落ちてきた20ma。20を上から、下に距離を測らる。横ではだめ。上から下。で、結構、直角的にクロスしてるのも大切かもしれない。で、3:1で上から下に抜けてるから、これ、抜けがイマイチと判定していいかも。下が、1となった時、そこから、上に20maが動き出してる。

 

4波が2波を超えてない。3波と5波は同じ位の高さになった。日足の環境認識で、第5波を取りに行った。ダイヤモンドフォーメーション。下降1波が大きい時、これがダイヤモンドフォーメーションになってる。ダイヤモンドフォーメーションのたーげったと。ダイヤは、高値と安値の値幅をまず見る。そして、ダイヤのカッコを抜けた瞬間、その値幅だけで下がってり上がったりする。これがターゲット。

 

普通はラス押しを少し抜けるだけだが、今回は、シッカリハッキリと抜けた。そして、1波の半分位戻った。この時、ダイヤモンドフォーメーションになってる。沢山文字を打つ。質より量。で、n理論の到達点見たいな感じで、抜けた所からダイヤの一番長い距離を持って来て計る。

 

初心者は、推進波を狙う。上級者は、修正波の所も取りに行く。スキャルピングの場合は、4波が終わって、5波がスタートした所から、ロングで取りに行く。長期間、ロングで遊べる。下の時間足で、ロングを取りに行く。月足のライン、長期足のラインをチェックする。日足の方のチェックする。この4ポイント。勝率を上げる、待つことが出来る様になる。ここのトレンドラインをブレイクしてきた。4波のトレンドラインをブレイクしてたから、第5波を取りに行った感じ。

 

n理論の到達点付近に日足の切り下げラインが来てるので、この辺りまで攻めていく。まずは、目線が上か、下か、レンジ相場かを見極める。トレンドは出てるけど、調整中なのか。トレンドが発生しているか。トレンドはまだ上がるか?もう上がらないか?修正波の中か?今は相場の転換点か?一つの波動が終わって、また新しい波動が出て来てる所なのか?こういうのを見る事で相場のカウントが出来る。

 

トレチノインを薄めて塗る。化粧水で。もみ合いの時は、レンジトレードを仕掛けていく。今は、4波が親波でその中に入ってる。だから、レンジトレードを仕掛けていく。もっと大きなn理論で見ても良かった。それでも、大まかには、到達点が同じ。n理論で到達点みたけど、ちょっとそれより超えてる。でもその水平線でもみ合いが起きてる。短期でn理論を使うと、結構良い感じで当たる。長期でn理論を使うと、大体は当たるけど、誤差がある感じ。

 

1波頂点を抜けた所から、4時間足の時はトレンドフォローを狙っていく。トレンドが発生したら、トレンドフォローを狙っていく。トレンドフォローが発生したら、水色、黒がゴールデンクロスしたら、黒に押しが入ったら乗る。リスクリワードのチェックも大切。1波終点を上に抜けた時点で、トレンドが発生してるという事。トレンドが発生している所では、押し目買いを狙う。下の時間軸で押し目買いを狙っていく。大きいトレンドが発生したら、下の時間軸で押し目買いを狙っていく。

 

トレンドが出てるか?まだ上がったり、下がったりするか?修正波の中か?相場の転換、一つ波動が終わって、転換が起きてる最中か?

 

今、孕んでる状態。これは、調整。4波がどこまで落ちるか?これは途中のもみ合いの高値の所まで落ちた。この途中のもみ合いの高値も必ず機能するという訳では無い。他では機能していなかった。日足のトレンドを追いかける事で、波をカウント出来たりする。123波終わりの、4,5波の勝負も出来る。0123で、wxyのwを取る。ちがう。1波がw、そして、2波がxそれで、3波や5波の到達点を下がる。今回は5波延長。

 

ここのビュンと超えた所で、トレンドレスな状態。

ここで、下降トレンドが出ました。そして、ラス押しをこのビュンデ超えて、トレンドレスな状態。ラス押しを抜けたら、トレンドレスな状態。で、そのあと、だらだら上げで、大きな高値を更新下。この時、上昇トレンドになったと考えて良さそう。ラス押し超えた後、しばらくトレンドレス。で、重要高値を越えて、上昇トレンドになる。ラス押しを超えた後、小さな上昇トレンド出てる。これは小さい規模での上昇トレンド。大きい規模の上昇トレンドではない。

 

トレンド継続になるのか、トレンド転換になるのか?という感じの所。ネックラインを下抜けしただけでは、トレンドが変わったとは言えない。ラス押しを下抜けて、その後、トレンドを付けたら、トレンド転換したと言える。長いヒゲでラス押しを超えた。でも髭の真ん中では超えてない。ラス押しを超えたら、トレンドレス。ここはまだ上昇トレンド。d見てると、自分が常識、正しいと思ってたところが実は違う事が分かったりする。修正出来る。

 

直近の目立つトレンドをまず見つけると良い。そうするとここに、1,2,3というカタチでトレンドが付いてる。という事で現在はトレンド中であるという事が分かる。wxyが出てたら、トレンドが出ているという事。トレンドの上げ下げ余地はあるのか?まだトレンドが伸びるかどうか?はn理論で到達点を見る。n理論で到達点を見ると、今回は、ほぼほぼ到達点を満たしてるのが分かる。3波でn理論の到達点をほぼ完成させた。で、4,5と最後来てる。ほぼほぼトレンドが完成して、今5波の途中。今は5波。3波の上を超えて、まだ5波が伸びるか、4波を抜けていくかという所。どっちに行くか分からない。

 

4波がラス押し。ここがトライアングルの場合、ラス押し越えの3波は、ここの一番外側、高い所?安い所を抜けていく。環境認識のコツ。トレンドが現在出てるか?まだ相場が上がったり、下がったりするか?修正波の中か?トレンドが転換してる最中か?トレンドが発生してるか?あとどれ位伸びたりするか?修正波の中か?トレンド転換の中か?

 

レンド転換していきそうな場面なのかな?環境認識の際、トレンドが出てるかどうか?トレンドがまだ上がるか?まだ下がるか?のチェック。修正波の場所か?波動が一つ終わり、トレンド転換か?などを見る。環境を認識する時のポイント。トレンドがあるかどうか。トレンドがまだ上がるか?下がるか?現在、修正波かどうか?それとも、一つトレンドが終わって、相場が転換するか?

 

だんだん、チャネルが出来た時点から離れるにつれれて、チャネルの真ん中の線などの効力が弱くなってくる。また作り直し。3波の真ん中位で、重要線を抜いてる。勢いがある波動の真ん中あたりで、重要線を抜いてる。

 

1波延長で、チャネルの上の中央付近まで行く。そして、底からいったん落ちて、3波が出る。チャネルでどこまで行くか?じゃなくて、チャネルの重要線と、波動の重要線、maクロスのばしょなどで解く。また、今回は、トレンドラインの法則も使えたね。しかもトレンドラインの法則の場所、今回は複数あった。これだけでも解けたね。

 

黒レベルをネズミが超えて行った。恐らく一つ下の段階の波動が、一つ上の段階の波動をトレンド転換では超えていくのだと思う。緑レベルのラス押しを抜けたという事は、恐らく、今回は、赤レベルの押しが来る。今回の4波の所で、トライアングル修正が出た。この3波の前の方が値段が上。3波は、この前の値段が高い所、4波全体を超えてくるのだと思う。

 

3波のラス押しが赤レベル。どの規模と、どの規模が対応するかが分かってない。今の上昇1波は、赤レベル。1-3で赤レベルを超えて行った。黒レベルの小さい波動が、赤レベルのラス押しを超えてきた。もしかすると、一つ上の次元のラス押しを、一つ下の次元の波動が超えていくのかもしれない。トレンド転換では。ネズミレベルの波動の3波が黒レベルのラス押しを超えた。で、そのまま伸びて、ネズミレベルの5波が、赤レベルのラス押し超えた。これは1波延長。で、3波はあんまり伸びない。ネズミっぽいけど、急降下だから、黒レベル。

 

2波と4波が同じ比率。3波がラス押しの4波を結構シッカリ抜けた。フェイラーが起きた場合、1波と、3波は同じ位の長さになり易いのかもしれない。今回ちょうど、逆三尊んの様な到達点が見れた。01の長さの途中から平行線を引く。2-4で線を引く。その斜めの線の2倍が到達点だった。また、1波と2波が大体同じ長さでn理論で到達点分かった。また、3波は、4波を超えて、ラス押しの場所が、赤の4波の所だった。波動規模の読み間違いで、ラス押しの場所を間違ってる。

 

なぜ間違ったか?認識間違いを探る事。2波では、黒を突き抜けた。で、4波が2回クネクネ曲がった。2:4は、1:1.618で比率としては適当。
1波がそこそこ伸びて、2波が軽くおして、3波がちょっと伸びた。その後の4波は、2波より下に行った。その解き、黒レベルの波動は、黒レベルで3波な感じでもみ合った。

 

30日以降で、出来るかな?フェイラーが起きた後、3波が、下に抜けるかどうか注意、下に抜けたら、ネックライン抜けで大きく伸びる。伸びない場合は、3波が伸びず、4波が伸びるという感じ。夜中の方が動きが綺麗、解きやすい。でも日頃汚い中で解いてるからこうなんだと思った。5波は、基本的には、3波より長くなる子tおは無い。だから、この後、降下しやすい印象。さっきの波動の解析をする。0から2,2~4が同じ波動のリズムという訳では無い。0-2,2波終点から3波のなかの1波終点がリズムとして適当。