基礎からのFX

相場について日々思った事を書いていきます。メモ代わり。間違いは多々あると思うので、参考程度にされてください。

2020年11月04日 FXで思った事

2020年11月04日 FXで思った事

 

波形の感じで、それが何波か?も少しわかる。5波の到達点が1波の2倍になった。120maが遠い、ラス押しも遠い。トレンドライン超えて、ダウ理論的に上昇になって、中期もローソク足2本が乗ってから買う。リスクリワードは、1:1以上。2波が、赤を超えたけど、4波は赤を超えなかった。でも近づいたけど。雲も前の波動は位置関係似てない気がする。

 

2波が赤を上に抜けてるから、4波も1回上抜けると思う。2波の規模と大体似てる。ラス押しを下抜けた瞬間乗った場合。1波よりは超えていくから、リスクリワードは、1:1になる。乗っても良い。1波がmaレベルで反応しなかったら、3波も反応しない。時間数、経験値を増やす事で、絵的に覚えていく。1波が、maレベルで反応してないから、3波もmaレベルで反応しない。押し、戻しが殆ど出ないという事。小さな気付きを覚えていく。ダウ理論の底ではなくて、1波頂点まで落ちた。目安として。フィボでは、2.00 赤にタッチしてないから、まだまだ下がるとも読めた。

 

5波が超短い事もあるね。次の波動の修正波が短い場合など。修正波の中の3波だったから難しかったのかな。1から4波まで平行チャネルの場合、一気に上昇するタイプと、5波が、下降していくタイプがある。5波がフェイラー。小さい波動で見てたから、カウントが間違った。3分足なら綺麗に分かる。でも、これは経験値で分かってくるものな様な気がする。1分足でも経験値が上がれば分かってくると思う。時間を掛ける事。

 

1波と3波の内部波動はなんか似てるけど、5波の内部波動は、1,3とはなんか違う。別枠みたいな。黒のmaばかり追いかけるのではなく、赤の移動平均線もチェックで見る。相場観は時間を掛けて作る。

 

 

1-4の内部波動と、下降2-3波目の内部波動は大体規模が同じ。内部波動、どの規模が対応してるかを見間違わない事。波動規模を大きく見てれば、5波動のちょっと取れる位置が見れてた。5波動は絶対行くけど、フェイラーになるかどうかが違う。

 

200maから乗ると良さそうだけど、これでは遅い場合がある。リスクリワードで取った場合、ダウ理論の超えた瞬間なども乗って良い。こうじゃないと難しい場合ってある気がする。チャンスが増える。

 

3波まで終了した感じ。今後5波が3波より下に行くか?それともフェイラーで終わるか気になる所。こういう場合、ダウ理論で水平線を作って、どの範囲でレンジ相場か?を見る。


4波がフェイラーがある。でも、4波のラス押しを超えたたら、エグジット。今が、3波かもしれないからその辺りチェック。波動規模のチェックも大切。200maをローソク足終値で抜けたら良い気がする。その時乗る。もちろん、ラス押し、ラス戻りもチェックして。

 

 

wxyのwの修正波の規模と、xの修正波の規模は違う。wxyのwは、maレベルで数えやすいが、xはmaレベルで非常に数えるのが困難。でも、ローソクではちゃんと数えれる。ここが分かってなかった。前の修正波の規模では、wxyの綺麗にカウント出来る。

 

ラス押しをちゃんとは超えてないが、この線の所でもみ合ってる。超える前にトレンドが出てる。ダウ理論的に。で、戻しが入る。そこにトレンドラインを引いて、そこを超えて、更に、中期と短期がデッドクロスして、黒を実体で2本抜けてたら乗る。あとはリスクリワードで乗る。

 

ぴゆーんで負けたから結構いい所まできてたのだと思う。上に行きそうだったけど、まだ下降波動が続いていた。前の修正波と同じ規模の修正波がまで終わってなかった。前の修正波が完成してなかった。4波と同規模の修正波が最低でも1回は完成しないといけなかった。大きな2波は、1.382で大体完成していたけど、その内部波動の修正波が1回出来てないといけなかった。それが出来てなかった。で、1.382超えて、1.618辺りまで目指した。

 

別の波動だとしてもmaレベルで見ると同じ様に見える。こういう場合は、押し、戻りの時、maとどれ位の距離か?時間軸を変えたりして波動を見てみる。まずは時間軸を変えてみる。これが一番分かりやすい。これ、どっちにもある、まだ様子見。でもこの様子見というのが分かっただけでもレベルアップ。1.618をちょっと超えてるのも気になる。

 

凄い間が開いて、1本だけ長く出てるから、これはノイズととらえて良さそう。そうすると、他の波動も成り立つ。もうちょっと上に行ってから乗った方が安全性が強いよね。200maがゴールデンクロスしてからのった方があんぜんだと思う。それか、200maっを上に抜けてから。底を打ったと思って、200maを上に抜けてから乗った方が良さそう。で、そのあと、200maを下抜ける事あるけど、また上がったりする。

 

 

波動規模が同じかどうか・どれがどれか?が分からない時はガチャガチャ色々時間足を動かしてみる事。移動平均と接する感覚、感じだけじゃ判定が難しかったりする。ただ対越なk感覚ではある。急降下、急上昇する相場は、経験値が上がらないと乗り辛いね。だらだら今の状況で相場の経験値を上げていく事だと思ってる。修正波は、2波が1だと、4波が、1.618まで。それ以上だとカウントミス。すぐ例外と考えるのは良くないね。

 

1波を2倍にして、0-2ライン、0-4ラインを2倍にした所から引く。これで5波目の到達点を測るけど、これもビタっと止まる訳ではない。髭などが若干超えたりする。

 

0-1ラインを垂直に2倍求める。0-1ラインをその2倍の点に移動する。それで5波を求める。この5波は急激に伸びて行く。wxyのトレンドラインの角度が悪い場合の事を考えて、2つ書いてる。小さい時間足で見ると、5波が延長したけど、実際は3波だった。カウント見る。3波が一番小さくなることはまずないと思う。カウントミスと判断すべきだった。

 

凄い伸びた所は、3-3-3だった。ローソク足の反応が早い場合、maでは反応が難しい。髭などの関係で、ひげで1波が3波より長い場合もある。この辺り難しいね。

 

3波は、2.618まで行った。3.00と3.618まで言ってる。1.272、1.382の間。あまりに1本のローソク足が長い場合はノイズと取った方が処理が上手く行く。3-3であって、2波が終わったかどうかが気になる所、まだ下がるかもしれない。ラス押しが無いから困る。1分足のダウ理論で上昇が出て、中期、短期のmaを超えて、トレンドラインを超えてから乗る。これは、3-3-3で凄く伸びるから、リスクりわードも1:1以上になるはず。乗る。

 

1波の内部波動は、maレベルで数えれないけど、2波の内部波動はmaレベルで数えれる。3波動目は内部波動がmaレベルで数えれたが、4波動目は数えづらい。無理。


3-3-3の途中で15分レベルも上目線になった。3-3-3の途中で1時間足も上目線になった。4時間レベルは下目線。5分足レベルでは結構前から上目線。15分レベルでは1波の粗点から上目線。5分足。3-3の途中から、1時間足が上目線。

 

n理論は、0から1波と、2から3波で分けるのが基本だと思う。イースターだったから昨日は不規則?激しく動いたのかもしれない。

 

0-2ライン、0-2ラインにトレンドラインを引く。0-2の値幅を2倍する。その2倍した所から、先のトレンドラインの傾きを引く。そこが、5波の予想到達点。0-1ラインにフィボナッチリトレースメントを引く。で、そこに0-2ラインのトレンドラインの傾きをずらしていく。すると、フィボの数値と、1波の終点の所から、フィボの所を使ってずらしていくと、3波の終点が分かった。1.382の所からトレンドラインを引くとほぼ同じだった。到達点が。

 

1.618を超えたから、別の波動で、1波が出た感じ。4波修正波ではない。ラス押しを下抜けなくても、ラス押しの終値、実体を抜けなくても、ラス押しの実体の所までヒゲが言った場合、戻りが入って、そこから落ちてる。ただ相場が不安定で、下になり易いという感じなのかもしれない。絶対ではなくてなり易い傾向だと思う、下に。

 

200ma緑を一回上抜けてかう。2波が終わったと思った後、200maを上に抜けてから買う。200maは、緑。今は1分足レベルうでレンジの状態。あー、4波ラス押しを超えたから買うべきだった。3波は、2波のラス押しを超えてから買うべきだった。忘れてた。

 

これはもう、時間を掛けるしかないんだろうなと思った。

 

平行チャネル、ダイアゴナル系は、最後乗りにくいね。5波伸びるかもしれないけど。これは、髭が1波が若干高いけど終値は、3波が上。これは、みぎのは3波と認定して良い気がする。そうしないと、波動がおかしい。3波がヒゲで1波より低くなる事がある。髭で1波の方が3波より若干高い。1波の内部波動と3波の内部波動の規模は大体同じ。2波の規模と4波の規模は大体同じ。