基礎からのFX

相場について日々思った事を書いていきます。メモ代わり。間違いは多々あると思うので、参考程度にされてください。

2021年4月28日 FXで思った事

2021年4月28日 FXで思った事

 

確かに、黒に接してなかった。1波、3波が同じ位。4波が0.01mm位2波を下回った。で、5波が延長した。でも伸びは弱い。5波が一番長いけど伸びが小さい。2波が結構深く入った。wボトムの2倍になった。これ全体が拡大型の修正波。雲の位置的にも良い感じ。2波が拡大型修正波、そして、その4波の拡大型修正波だった。

 

5分で見ると、線を越えてると思った。でも1分で見ると越えてないのが分かった。4波が急降下だから下がる予感。5波フェイラーで小さくて。これ、赤レベルではない。黒レベル。maが平行になった所は重要水平線になると思う。今回、ちょうどそこまで 戻ってる感じ。トレンドライン抜けて、1:1で、そして、また新たなトレンドラインを抜けたら乗る。で、そこを超える前に大きく戻る。ここで負けてる。次のトレンドラインを抜けたと持ったけど、本当は抜けてなかった。でもこれ、下降の5波が終わってたから、今からいったん戻るのが分かってた。だから乗るべきでは無かったかな。5波で戻り時は乗ってはいけない。恐らく、この後3波なら乗って良いんだと思う。どこでn理論使うか?も問題。2回目のトレンドラインを抜く時、3波である必要がある?

 

ネズミレベル突破だから、黒レベルを目指していく、1-3は。その後修正だけど、まだ伸びる感じ。1波延長が起きると、3波が伸び悩む。で、1波終点、3波、4波辺りが同じ所辺りでもみ合う。こういう事で、途中、レンジ相場が起きた様に見える。wxyのyがあんまり伸びない時、トレンド転換した後、どこまで行くか?大体想定出来る。これを、パッと考える様に。またトレンドラインによる到達点も考える。


3波の1.272まで伸びて行った。で、ラス押しゾーンの真ん中の線まで到達しなかった。5波と思った所が実は3波だった。修正波だからかこんなにぐちゃぐちゃになるんだろう。こうやって、修正に修正を加えていく。

 

4-5だったから更に難しいよね。ここもラス押しというか、3波の高値を越えたトレンドから乗ると良いかな。でももうトレンド出てるね。上昇が始まる前に、実体の2本の棒が2本ビュンと出てた。そして、水色、ネズミが若干うえ?向き。ダブルレールが下に出た時は、上に行くサインかも。ダブルレール、トレンドライン語、赤、黒越え、maが赤、黒、青が近い場合トレンド転換と読むべきだったかも。

 

 

想定が違ったから切った。緑がお迎えに来てるのもあったかも。トレンドラインの法則のトレンドライン引いておくとよかったね。黒レベル1波が達成してたから、赤レベル3波は目指し語った。ラス押しゾーンに入った。

 

2021年4月27日 FXで思った事

2021年4月27日 FXで思った事

 

3波頂点の固い線があるから、そこでもたついてる。1波;3波が1:1となってる感じ。1波が5波延長な感じ。1,3が同じ長さ。3波が伸びない時は、その辺りに硬い線がある。前の下降でもそこで激しくもんでいる。しかもma同士のクロスがその辺りででいている。赤、青、黒など。この場合、4波が2波を超える場合がある。想定ミス。3波が伸びない場合がある。3波の高値、安値辺りに硬い線がある場合。maクロス以外に過去の波形で分かる。また1波もその辺りで止められてる。こういうのがあるから、0波始点に損切位置を置いておくべきだった。

 

1:1で超えたあと、さっきの傾きを抜く。でもその時、3-3位だから勢いが付いてるはずだけで、ここは戻りが入った。さっきの1:1の戻りは2波が戻り。3波でも戻りが大きく入る場合がある。今回戻りが入った理由は3波終点、高値があったから。また、緑がお迎えに来ていて、それを超えてる。これで戻りが入った感じ。1:1になって戻ったのは青があtったのと、3波高値があったから。3波高値で2回反応してる。ここはとてもも硬いのだろう。3波頂点の所は何回も反応して硬かった。

 

3-1だまら戻りはあると思う。その後は、3-3だから戻りはないかな?あっても小さい。だから、1.236を超えたら乗る。損切位置は、x。負けてても必ず取り返す事が出来る。水色と黒がデッドクロスしてるし、黒の降下が強い。だから黒に跳ね返る戻しが起きると思う。試行錯誤しながら戻って行く。水色と黒のクロスなんだけど、黒を超えて戻りが入っている。120,20がデッド黒氏、ゴールデンクロスが起きても、黒gあ絶対的な抵抗にならない場合がある。

 

30分にすると、見やすい。波小津カウントがしやすい。普通はしなくても良いけど、ダラダラ上げ、ダラダラ下げはこういうフィルターを使う事で見やすくなる。5波延長、3.00と3.618の間が到達点黒まで当たってるから上で1波。n理論の裏当てをすると、起点が分かる。起点が分かり辛い場合、wxyのyを求めてwの終点から引いてみる。

 

相場が転換skてくるはず。だから、xから下向きにラス押しゾーンのまんなか まで乗る。損切位置は始点。3-3の場合戻りが小さい、おほぼ起きないかもしれないね。1:1で戻しが入らない場合がある。ここの研究。ここ、凄い落ちた。3波で、1波延長が起きた感じ。で戻りが殆ど入ってない。1:1の手法。3波の所は戻しがあまり入らないんだと思う

 

4時間足黒レベルの波動。修正波では、ラス押しを超えてから乗る。でも、越えない時もる。超えない時は、別方向にトレンドが出てから乗る。どっちかにトレンドが出てから乗る。波動規模、この下降波動は黒レベルとは思ってた。これ、1波延長だったという事。前の上昇推進波がネズミレベル。次も黒レベル。0波始点に損切位置を置いておけば放置で良かったね。

 

トレンドがない時は、押し戻りが深くなるかた、maレベルの波動カウントが深くなったりして読みづらくなる。黒レベルが赤レベルに見えたりする。でもラス押し超えてなかったから上目線よね。見てて、上っぽかった。赤が平行、緑が上向きだった。1-3が1.382と1.618の間位まで伸びた。平行が続いた後は、結構深く落ちる。これでmaレベルを見誤る場合がある。ネズミ色に接触したり近づくと難しくなるね。3-2のカウントがめちゃくちゃになってる。2波が分かり辛いから、3波が乗り辛い。4波は、4波はラス押しを超えて、トレンドが発生してから触った方が良いかもしれない。ぐちゃぐ多yラス押しを超えるまでは相場が迷ってる。

 

前の相場を見て、水色レベルでは無いと想定。1波が出来てるか?などが荒れて読みにくい場合、ラス押し、ラス戻り、ラス押しゾーンなどを作ってみてみる。これで、ラス押しを超えた。下目線と考えて良さそう。6~7割り下目線んと考えて良さそう。今回も戻りの時の到達点の法則が使えそう。ラス押し、ラス戻りを超えたり、越えなかったりしてるから荒れてる感じ2
位0まで当たって来たからもう終わりには近い。結局5波は3波1.618位まで上がった。

 

黒が曲がってから本格的に落ちやすいんだと思う。ずっと負けてるのは修正波の時かもしれない。負けるサイクルがある。2波は普通は押しが強い。2波のゾーン 6時だったから異常値が出た。6時から7時終わりまでは触らない方が良いね。8時からは触って良い。変な事が起きる。日本時間で。勝ちやすかった場所はどこかを調べる。3-2じゃなくて、2波終点から乗れば勝てたね。勝ちやすい場所、波動的に綺麗な場所を見つける。

 

ある程度完成してからn理論を見た方が良い。降下が始まった時など。精神力を出来るだけ使わない。初めて黒が曲がった。1:1の最後の到達点に丁度赤maが来ている。5波は3波から計るとちょうど、0.786になった。

 

いつも何か抜けてる感がある。今日は左を見てなかった。で、1.00と、1.272の真ん中あたりで止まった。4時間足の中の推進波の中の修正波は触って良いと思う。4時間の修正波の修正波は触らない方がいいけど、推進波は触って良さそう。推進波の5波でも最後の方は難しい。荒れる。どこまで伸びるかが。これさ。4-5-5だね。5波と1波は荒れやすい。だから全部はとれなくて良いと思う。出来るだけ取りたい。5波は、3波の0.786倍。

 

上昇から、せんを 切って下がる。その時、1:1の前者の1が少ない場合どうなるのだろうか。左を見て、過去を見て、節目の感じを見るべきだった。これは伸びるね。ここを超えて、押しが入ってから乗ると良かったね。n理論の最低到達点はまだある。234でn理論を作るという訳ではない。だから、n理論の到達点が間違った。

 

勝ちだした、でもまた負けだした。この負けだしたでまた欠点を見つけて上手くなって行く。どんどん負けづらくなってくる。


4波がどこまで行くか?が問題。1:1で抜けた後、トレンドラインを移動下。でもそこから、その線に沿って上昇下。突う言い、黒は下向きで良い感じだった。結局、フェイラー5波というか5波が出てきた感じ。レンジ相場の場合は、上のクラスのmaを抜けやすい。抜けて、黒レベルとか赤レベルのところの上のクラスになり易い。抜けても、実際は抜けて無かったりする。今回の場合、赤、緑が上向きだったので、上向きでは?と考えるとスマートだった。

 

黒レベルで何波か?を考えると、4時間レベルで今が4波。4時間レベルで4波の時は修正波なので乗らない方が良いのかもしれない。4時間レベルで修正波、2波、4波の時は、その中の1,3,5の推進波だけを狙う。4時間レベルの修正波で、そこの修正波はぐちゃぐちゃで非常に解き辛い。4時間レベルで見ておくのも大切かもしれない。

 

2021年4月26日 FXで思った事

2021年4月26日 FXで思った事

 

ちゃんと勉強、予習、復習してたら、相場は取り返させてくれる。これも慣れで大丈夫。ちゃんと規則性通り動いてるけど、カウントし辛い。4時間足で、ネズミと黒の真ん中にある。ma同士の真ん中もあるれる。真面目にやってたら、取り返させてくれる。ここもダイヤモンドフォーメーションだと思う。斜めのダイヤモンドフォーメーションがあるかも。

 

トレンドラインを抜けてかつ、この黒が飛行だったり、上向きになってないといけなかった。黒が平行や若干上向きにならないと行けなかった。日足は雲の中に入っていた。maとmaの間に入っていた。これは短時間足だから、少しノイズ、エラーが出たキモする。ノイズで、髭が出る事がある。相場観が当たってても。だから損切位置は、ちょっと引き離しておく。こんな波形、見た事ない。これも経験だね。

 

5波が伸びても良いし、フェイラーになる場合もある。現在、ラス押しを超えるか超えないかという所。ラス押しのゾーン、厳密には。wxyのチャネルは2つ引いておく。傾きを取った後引く起点となる線は2つある場合がある。大きいラス押しは上目線。小さいラス押しは下目線。降下が急だから、スパイク的でもあるね。トレンドラインを動かして、これを超えたらのる。トレンドラインを2つビュンと抜けてるから抜けてると判断して良さそう。

 

大きな時間軸では下目線。小さな時間軸では上目線。だから、下に行くけど、あんまり伸びないという感じ。2波が小さくて、4波の戻りが大きかったから見にくかった。今はどっちに行くか分からない状態よね。

 

黒ラベルの山を抜けた、番う、赤レベルの山を抜けたと思って、そこから戻しも狙う。下向きにwxyを取る。そして、xの中でwxyを取る。その真ん中のwxyでトレンドラインの傾きを作る。で。それを1:1で抜いて、リテストが起きて、下に乗る。ここは、3-2だったから、これはこれで、3波の到達点を測る。もみ合いの所はしばらくまって、若干トレンドが出て、もみ合いから飛び出て、トレンド方向のwxyを作って、wxyのxのn理論作って、トレンド取って、1:1で抜けて、その戻し、リテストから乗る。到達点はエリオット波動で見つける。

 

短時間足で診ずに長時間足で見る様にかえる。様子見。赤レベルでトレンドが出て考える。4波がが小さい場合。2波は黒レベル。4波は黒レベルじゃない場合がある。4波が小さい場合、2波が黒レベルでも4波はそうじゃない場合がある。

 

このあと、だらだら揉みあい。その水平線と切り上げ線を超えると良かったね。ダイヤモンド以外にどうやって相場に乗ったらいいか?2波が節目が無いからwxyが取れない。大きく見てチャネル取っても良かった。レンジ相場の所で、水色を黒が抜けたけど、また反対方向へ、黒が水色を抜けた。トレンドが出てる時に黒が水色を抜けばいい。分からない時は様子見。で、赤を黒が抜いた波動が出た時に、波動、トレンドが出たとみて解いていく。

 

2.618まで4波が伸びても、フェイラーの時の、ラス押しのゾーンまでは行かない感じね。wxyのyがちょっとの時、反転した到達点の求め方も忘れない様に。ダイヤモンドフォーメーション。切り上がり線と、水平線のクロスした辺りから売る。今回の場合、切り上がり線と水平線を抜けた所から売ると良かったね。1波と2波が凄い勢いで動いた。で、3波の最初がダラダラ。1波の前も凄い勢いで動いた。1波、2波が凄い勢いで上下した。そして、3波がダラダラ。この場合、ダイヤモンドフォーメーションと考えても良い。2波が節目が全然ないから、n理論、wxyが使えない。

 

1-4は出来るだけ超えたくなかった。ちょっとヒゲっぽい感じで超えている。これを超えてないと市場は判定できるかもしれない。ここから下がりだす。チャネルを使って乗る
ここからどんどん落ちていくと思ったけど、急上昇。で、急に上がって、急上昇。よこよこ、ドン、ドン、ドン、、、拡大型フラットの様にも見える。これはダイヤモンドフォーメーション。5波の到達点に丁度水色も来ていた。5波が終わった後、0波始点近くまで下がって行くと思ったら急上昇。この場合、ダイヤモンドフォーメーションだったりする。このままホールドしていい。5分で見てたら分からないけど、15分で見てたら、maが下向きに傾いてるのが分かる。

 

重要線はクロスも大切。上向きで抵抗になるという以外に。ラス押しゾーンの上のゾーンの真ん中がフェイラー5波の到達点だった。5波フェイラーが短い時、4波が急角度で、下降のチカラが強い。だから、5波、2波が短くなるんだろう。押し、戻しは、0.382の所だった。4波終点と2波終点のあいだのゾーンだった。今回は、相場は下に行きたい。だから、1-4のラス押しは出来るだけ超えたくない。だから、1-4の付近が戻りの到達点、フェイラー5波の到達点だったと思う。で、0.382の場所だった。4波の付近でフィボナッチ使って大体想定すると良かった。

 

wxyのwとyの角度が近いとチャネルがよく機能する。機能しない場合は調整する。角度がwとyで違う場合は、真ん中のチャネルライいの辺り具合などで調整してみる。5波フェイラーが5分ではmaのクロスがしてない状態。5波フェイラーの到達点をどうするか?4波が下向きのトレンドになった。そうすると、5波はもう伸びにくい。この場合、5波の到達点をとこにするか?今回の場合、maの傾きだけでは判定できないね。

 

wxyのチャネルが取り辛い場合がある。この場合は、0-xでトレンドラインを取って、1:1で抜けたと判定すると良いかもしれない。wの角度とyの角度が大体一緒になってたら、チャネルライン越えの1:1が良く機能している。

チャネルラインを抜けようとして、線の近くで植えぬ生き、そこから抜けて行った。この降下は、0-xの長さを1;1の1とする。1-xが若干はみ出てるがそれはチャネルの中なので考えない。兎に角、1:1の1は、0-xを基準とする。そして、xからしたに、0-x分取る。

 

椅子に座っているこという事が大切。習慣。wの途中で揺れてるから、これって、wxyとしては機能し辛いのかもしれない。分からない、近協が薄い場合、水色、黒のクロスから乗って行ったら、トレンドが出てから乗ると良いかもしれない。黒レベルのトレンド。急激に上昇してるから、wxyチャネルラインがおかしい事になった。チャネルの所で変なもみ合いになるのはこういう事ね。ネズミと黒が結構乖離してるって急激に相場が動いて異常値が出たんだと思う。

 

到達点は一緒だけど、時間が早すぎる。黒が後から頂点になってる。n理論&チャネルラインのやり方も適応じゃない場合がある。wxyのwの起点の取り方が悪かった。yがとても早い。だからwをもっとあとにするととても良かった。よく機能しやすい。もしくは、この場合wxy以外の方法で取ると良いのかも。相場が早い場合異常値が出る。だから、チャネルは。これは結局、チャネルの取り方なんだよね。短期で相場が動いた時のチャネルtの取り方。

 

到達点は1波始点近くのもみ合いの上限。あと、フィボのエクスパンションを使う。悩んで自分なりに解析していく。これでこのチャートパターンを覚えていく。結局は、0波始点の所辺りまで行った。ダイヤモンドフォーメーションの急激
ダイヤモンドフォーメーションの高値と安値の2倍の到達点を5波で到達してる。でもその前の3波ではギリギリ到達してなう。とりあえず、ダイヤで到達点を出して、フィボを引く。22.00と1.618の間位で到達点を見てると良かったと思う。これ、ギリギリ、黒レベルかも。でも赤レベル的にも見える。赤が曲がって無くて上に、平行だった。でも黒が赤を抜いてる。黒レベルと思って迷って、最初、黒を狙いに行った。これがダイヤモンドフォーメーションの理由。

 

大きく見たら、さっきの所、3-1の所は、小さな、一時的な節目と見える。4時間ならば。でも1時間、15分などで見るとそうは見えない。ネズミでも一時的な節目と思える。スパイクみたいに急激に動く事があるから、フェイラーの際に使うラス押しのゾーンも考えておく。上がって、ピュンと落ちて戻った場合驚く。今回の場合、ダイヤモンドフォーメーションだった。とりあえず、フェイラーと考えて、ショートした後、5波のちょっと上に置いて、どんどんと短期間でもみ合いあがあっても、その後落ちていく事を考える。あ、ダイヤモンドフォーメーションが起きたと考える。

 

スパイク。フェイラーになった後、1波の下のもみ合いの所までを狙う。


鍵垢さんのフェイラーの後一気に下がった。これが3波と思った。でも実は違って、これは、3-1波だった。そして大きく下がって行った。スパイクトップの後のフェイラーは0波始点近くまで行くのが普通。

 

ダイヤモンドフォーメーションの中央の所を下抜けてから乗る。トレンドライン抜けと、中央線を抜けた所から乗る。ダイヤモンドの抜けた所から乗る。でもリテストは起きてない。ラス押しゾーンの中央線まで押してきた、フェイラーの時に使う、ラス押しのゾーンの中央線(2波終点から3波の内部波動2波のチャネルの真ん中まで押してきた。だから下目線かな。で、4波が青と緑の黒のクロス辺りに抑えられて落ちていった。で、この時、ダイヤモンドフォーメーションみたいになってる。n理論のwxyのwの2倍の場合、1:1の法則が、1:1.5とかになるのかもしれない。wxyのwの2倍だけど、抜けが1:1だった。wxyの法則は大体で成り立ってる。スパイクは0はして近くまで落ちていく。

 

ウェッジのトレンドラインを抜けて、押しが入ってから乗る戦略。1時間足だと他の時間足よりフィボがよく機能する。

上昇トレンドの節目が全然わかりにくかった。だから、フィボを使って大体の場所を特定する。4波、0.382位が第一候補。押しは、0.50から0.618位だと安全。狙いはこの赤いライン付近。4時間あしのこのポイント付近まで狙って行こうと思った。1時間足の100のラインまで狙う。頂上まで行って、急降下するのを、スパイクトップと言う。ウェッジも綺麗にブレイク。節目を付けた所から攻めていく。ここ、拡散型、ダイヤモンドフォーメーション的だった。

 

 

1時間足だとフィボがよく効いてくれる。押し目ポイントが分かり辛かったので、節目が浅いから、フィボナッチを使った。0.382の押しは浅い。0.50から0.618位に押し目が入って、髭を出してから、陽線が1本出てそれを終えてから乗る。ma越えから乗ってるという訳では無い。プライスアクション見てる。

 

1波を確認が出来てから3波を取る。トレンドラインの法則で到達点も出せるね。フェイラーが起きた時、ラス押しが遠い場合がある。フェイラー後の3波が小さなトレンド。そして、ラス押しゾーン越えが大きなトレンドと見る。これ、5波は上に伸びて行きそうな雰囲気だった。小さく見ると下のラス押しをスタ抜いてる。4波が下降トレンドになったらから、5波が伸び悩む。これ、細かく見て行ったら、下に行くのが分かった。でも難しかったから、3波が終わってから乗ると良かったともう。トレンドが出てから。ポンド円はまだうぇっじの最中だった。ドルの方が先に進んでた。4時間じゃ難しいから1時間でやった。見え方が違う。

 

ここの場合はトレンドラインを超えて、黒を超えたら良い気がした。1:1じゃなくても良いケースがありそう。途中で下ヒゲが長く出たりしてるし。その後隙間があるから、3波が伸びて行く。フェイラーが起きた時、4波が第1波と認定されたら、その後、5波が2波となり、短くなったりして3波が出ると予想出来る。4波がラス押しのゾーンの真ん中まで行った。また4波始点近くが底値のゾーンとなってる。

 

予定通り落ちていくけど、どんどんと動くのは焦ったと思う。でもダイヤモンドフォーメーションでは?と考えると良かったね。フェイラーの場合ラス押しがゾーンとなる。ラス押しゾーンの真ん中を抜けた。これで下降トレンドになったと考えれそう。厳密にはトレンドレス。で、フェイラーの時、緑と青のクロスが起きてる。そこで反発して下がって行く。


トレンドラインを抜けてきて、120と黒がゴールデンクロスになってる。クロスしている。クロスした後の黒から乗ってもいいのでは?と思っている。でもこれはラス押しのゾーン前。トレンドラインを抜けてかつ、120,20がゴールデンクロスしたら、1波確定やトレンド転換と思って良いみたい。最初の押しで乗って良いかも。クロスした後、トレンドが発生したと思ったら、次の押しから乗ると良いかな。損切位置は、波動理論で見る。損切位置はゼロは始点。トレンドが出てるのを確認しながら乗る。トレンドつけながら押しを付けて、その押しを拾うのが良い。3波を見つけるには、1波の条件を満たしてる事。


押しがどこに行くか?についても想定している。予測している。2波ののしは、2波終点から、3ー2波終点じゃない。3-2波終点から、下端のもみ合いのネックラインのゾーン。3波の上端付近のもみ合いのレンジ。2波終点~4波の青だのゾーン。3波の内部波動の2波終点4波の終点の間のゾーン。このっ場合のフェイラーは結構短くなるケースが多いよね。maの雰囲気とか見ると良いよね。4波が黒レベルだから、更に小さいレベルの内部波動ね。それか、4波を上抜けたらのる戦略もあり。

2021年4月25日 FXで思った事

2021年4月25日 FXで思った事

 

これも5波がとても小さいね。上昇トレンドに転換したから、上に行くと思って、トレンドラインを引いてる。上昇すると思ったけど、今度は、下降のラス押しに入った。で、フェイラーになって下がって行った。で、下降の時のラス押しは、物凄く、ラス押しのゾーンが広い。どこの半分まで刺さってる。下降のラス押しを下抜いて、戻りが入り、maに向けて、そしてまた下がって行った。ラス押しのゾーンを上に抜いたからトレンドラインを引いて上に乗って行こうとしている。3波で重要線と重要線の隙間がある。そこをねっらってトレード。第1波の条件を満たしてるので、その押し目から拾っていく。ここはフェイラーの5波でもある。で、とてお押しが軽い感じ。

 

これ、5波の小さなフェイラーだ。5波が黒レベル。で、xのラス押しと5波の紫檀を下抜いたら乗る。5波の上に接近して、平行な状態、接近してmaが3つあったら、もうフェイラーと考えた方が良いかもしれない。

 

4波が2波の2.00倍というのがあるのかな?ちょっと怪しい。気になる。これ、ネズミレベル。この3波は、黒レベルの3波が出来る。だから、赤を目指す予定r。でも遠すぎるね。
3波で黒レベルを満たした。この後伸びるかどうかわからない。ここは3波だから、ラス押しゾーンは抜けないかな?という感じ。フェイラーで3波が黒レベルで出来た。5波がどこまで伸びるか?は分からない。今回は赤がめちゃくちゃ遠距離にあった。

 

ここから乗るんだけど、5波だから、この後どこまで伸びるかが気になる。5波がどこまで伸びるか?これは、前の波動のmaのクネクネ、角から到達点を想定するのも良かった。節目が小さいから落ちる傾向にあったと思う。で、1波と3波が同じ位の長さ。1234まで同じ位の長さ。で、5波が伸びたケース。ラス押しゾーンを超えてない。という事は上目線かな。5波構成と思ったら、3波構成だった。

 

フェイラーでゾーンに入った。そして、その押しから乗って行く感じこれ、5波が強く下に伸びていく場合もある。sf、お店の女の子がいると考える。この場合、4波が2波超えてるから、ラス押し超えてるから上昇しそうだけど、逆に5波が伸びるパターンもある。トレンドライン、チャネルラインを2つ作っておく。それをwの始点xの終点の二つに着けておく。このあと4波がどうなるかで5波の到達点が科wると思う。1:1で抜けて押しがはいてて、またチャネルを抜けたら乗る。で、wxyのyがwよりちょっと抜けただけのそのちょっとを反対側に着けるパターンも考えておく。反転した時の到達点の目安。

 

この3波目でトレンド転換したともとれるけど、このラス押し超える前にトレンドが出てるから、そのトレンドが出た時にトレンドが変わったと考えても良いと思う。フェイラーの場合、ラス押しのゾーン、3波がトレンドが出た、このどちらかが先に起きる。で、先に起きた方を採用して、トレンド転換を考えると良さそう。とりあえず、フェイラーの場合ゾーンは作っておく。

 

2波の終点と、3波の2の終点との間でゾーンを作る。このゾーンに入ったら、ラス押しを超えたという感じで処理する。このゾーンにちゃんと入ってから1波完成だと思う。1波にちょっと入っただけではだめ、多分、半分位入ってから1波認定だともう。半分まで3波が入った。そうすると、トレンド転換になった感じで上に行く傾向がある。でも4波が2波を超えたら、5波が伸びるパターンもあるね。2波終点と、3波の内部波動の2波との間でゾーンを作る。

 

フェイラーになった時、2波が、これがホントのラス押し、ラス戻りと表現。このゾーンがラス戻り。ラス押し、ラス戻りがゾーンと考えてる。フェイラーの場合は、ラス押し、ラス戻りをゾーンと考える。ゾーンの中に入ったら1波完成と考えて良さそう。フェイラーの場合、ラス押し、ラス戻りは、2波終点と、3-2波の終点のゾーン。このゾーンに入ったら、ラス押しを抜けたと同じ処理をして良い。1波完成。

 

ネックライン付近への押しを見つける。声が3波に乗るための一つの方法。ネックラインのどの辺りまで落ちるか?は、2波にチャネルライン、トレンドラインを引いて見つけていく感じ。髭が下に伸びた。これを見て、もう今から上に上がると思った。今から上昇かな?という場所で、長い下ヒゲが出た。だらだら上げで分かりにくい。だから1波の完成を待つというのも良い。フェイラーの後の3波は、1波と同じ位の長さだと思う。近い感じ。2波終点と、3-2波の終点との間でゾーンを作る。そこら辺りが到達点。

 

トレンドラインを引く。ここに始点を含めて、3回タッチする傾向にある。4回目は下抜いていく感じ。トレンドの始まりが1点目、その後、2回タッチして、トータル3回目になり、4回目で降下していく。嘘ばかりつくと、ストレス耐性が付かず、食事、運動不足になり病気となる。トレンド転換の場所はハーモニックパターンになったりする。1波延長で、4波が深く刺すパターン。これは5波がとっても伸びるパターン。lpれじゃ。3波までを1波として、その後の大きな押しを2波、5波を3波と捉えている。4波、5波が小さい。下端のネックラインから上端のネックラインまで狙う。

 

ネックラインを超えて、そこに押しが入る。そこからが第3波。3波のスタートが、maの関係などから、ネックラインより上から上がり始める場合がある。ラス押し、ラス戻りとネックラインnの中間位に押しが入る場合がある。押しが入ったあと、下降トレンドラインを引いて、そこを1:1で抜けてその線付近にリテストしてそこから乗って行く。3-2より、3-3の押しを拾うのが安全と言われている。3-4から乗って行くのが安全みたい。3波が終わって4波が終わったあと乗ると安全と言われている。つまり、5波を取るという事よね。でも、フェイラーとかどうするんだろうね。トレンドが付いた所の押しから拾っていくというパターンがある。違う。5波を取るという訳ではない。3-3が終わった後、3-5を取りにいく感じ。3波の到達点は分かる。だかえら、3-4が終わって、3-5を取りに行く。1、3が出てるからトレンドが出てるのが分かる。3-5はとてもちゃんと結果が出る確率が高い。

 

このトレンドラインはチャネルラインなんだと思う。チャートパターンの到達点までいってるか、ラス押し、ラス戻りを超えてるか?が大切。1波と思われれる中でトレンドつけてるか?の3パターン。wボトムがある。ネックラインをちょっと超えて、wボトムの真ん中あたりまで押す。そして、wボトムの到達点付近まで行く。これはトレンドを付けてる様に見える。トレンドを付けて上がるパターン。これはラス押しを越えなくていい。これは、フェイラーの事ね。フェイラーの場合、ラス押し、ラス戻りまで届かなくていい。フェイラーの場合でもエネルギーは全部取った方が良い。これはn理論を満たしているという事だと思う。ネックラインをシッカリ抜けて、ネックライン付近に押しが入る。

 

1波がラス押し、ラス戻りをこえないケースがある。こういう場合はチャートパターンの到達点を満たしたかどうかなどで考える。wボトムの頂点を若干超える。で、押しがwボトムの韓中位まで押す。そして、その後上昇して、wボトムのネックラインの2倍まで到達する。そして押しがネックラインまで行く。そこから3波がスタート。チャートパターンの2倍まで行く、ラス押し、ラス戻りを超えるが1波の完成基準。

 

wボトム、逆三尊が出たとする。これでターゲットがある。1波は逆三尊、山尊のネックラインを超えたターゲットに行った所まで。勿論その前に、トレンドラインを抜けてる。wボトム、逆三尊などのターゲットまで行ってから1波が完成。チャートパターンを使って到達点まで行く。そして、トレンドラインを超える。これで1波認定。下端に作るレンジ帯の2倍を超えてるかもチェック。レンジ帯が無い場合もある。ラス押し、ラス戻りをシッカリブレイクすると良い。ラス押しの手前で止まる事が多い。だから1波認定が難しいとの事。だから、wボトムの2倍などの方法を考える。1波がラス押し、ラス戻りを超えない場合もある。

 

狙うべきは3波。3-1の途中からのって、頂点の天井圏あたりまで取る。下からの抜けのラインをネックライン、上からの抜けのラインをネックラインという。ラス押しをネックライン、上のチャートパターンの底もネックライン。その言葉をそのまま打った方が身に付きそう。言い換えると疲れて続かない。ネックライン、ネックラインの中で勝負をしていくと良い。

 

チャートパターンを組んでる様な所が底値圏と言われる。どんどん上ってる所、ラス押しを超えた上を中断という。で、5波目の途中にあるネックライン辺りまでを中断と言い、頂点のwトップなどがある所を天井圏という。天井圏、wトップ、逆三尊が現れた場所辺り。そこになった後にトレンドラインをブレイクしてくる。

 

トレンドラインを抜けて1波が出る。そのトレンドラインを抜ける前にチャートパターンを作る。レンジ、山尊、ウェッジ、エンディングダイアゴナル、ウォルフ波動になったりする。エンディングダイアゴナル、ウォルフ波動はトレンド転換のサイン。3波でそれっぽいのが出る事あるね。トレンドラインをブレイクしたら、トレンド転換かな?と考える。で、そのトレンドラインを超える前に基本的にはチャートパターンがあるけど、パターンを作らない場合もある。

 

第1波はどうやって決めるか?寝て、満喫、寝て、満喫で良いと思う。勉強は全て漫喫。3波目は、1波、2波があるから出来る。家ではダラダラしていい。1波を見て、追いかけてトレンドフォローで第3波を取って行く。第1波が出てるのが分かれば、今からトレンドが出ていくと考える。1波の基準を満たせる事が大切。いつもまだ下がるなどは、ちゃんと1波の判定が分かってないから。1波が出来る時、チャネルラインを1:1で抜けるという方法を使うと良いかもしれない。抜けが悪い時、チャネルの線辺りでもみ合うのかも。

2021年4月24日 FXで思った事

2021年4月24日 FXで思った事

 

こういうばあ、wxyの始点とxのどちらから伸ばせばいいんだろうか。どっちも近いね。始点からの方がチャネルが大きくなり安全。チャネルが大きくなる方を選ぶと良い。

 

この相場は、4波が1.382系統が多い気がする。1.382と1.618の間位だった、今回は。これは、通貨ごとの癖なのかもしれない。1:1抜けて押しが入ったあと、4波到達点を目安に乗る。また、前のmaの曲がりの所まで狙う。フィボナッチとクロスする所。1:1に綺麗に行くというより、そこでクネクネ曲がってる。線を中心にクネクネ曲がって迷ってる。という事は、下に伸びにくい、1:1でちゃんと抜けない。抜けた方向に行きづらい事を暗示してるんだと思う。チャネルラインの下端で迷ってる。この場合、伸びてない。

 

wxyで、xの地点から距離を測ると、1:1.618の距離で小さな押しが入った。wxyのwの始点から図ると、1:1の場所で良い感じに押しうが入った。wxyが全部1つのチャネルに入らない場合、1:1の押しのポイントは2か所あるのかもしれない。先に想定してて待ってた方が良いのかもしれない。値段の癖、これが。

 

上昇は赤の浅いレベル。下降は赤の深いレベル。4波が1.382位だった。1波でラス押しを超えた。1波延長。3波にチャネルラインを引く。その底を1:1で抜く。n理論は大体で取ると良い。普通はチャネルを1:1で抜けると押しが入る。でも入らない場合がある。ラス押しも凄い勢いで抜いた。2波と3波が接近した板。0波始点も。5波、2波がダイアゴナルになってる感じ。ダイアゴナルの次の波動は、1波延長になり易いと思う。

 

チャネルの抜け方。若干チャネルをヒゲで抜けて、戻って、また抜けるというのがある。チャネルの線を抜けたり、入ったりする感図。これ、wxyで線を引くと、w-yの最初はチャネルの線の内側だし、wはチャネルをちょっと超えてるけど、1:1で良い感じに抜けてる。これも抜けてると思って良いと思う。で、その後、1:1になった後、押しが入っって、上に伸びて行ってる。押しは結構深い、髭が伸びてる。wxyが荒れてるから、押しも深いんだと思う。wxyのxを下抜けてる。これは2波だから深いのかも。0.886までヒゲを含めて伸びてる。ヒゲとると、0.786位まで押してる。で、チャネルの傾きをyに持って行きをの線を超えた瞬間乗る。

 

チャネルを1:1で抜けてない。5波が伸びるタイプ、フェイラーにならないタイプ。3波のwxyでチャネルを作る。ここの場合、wがチャネルの中。yが抜けた長さ。こういう風に計測すると良いのかもいsれない。そして、押しが深く入ってる。抜け方にもタイプがあるんだと思う。今回の場合、誤差、ノイズみたいなのがある。

 

5波フェイラーのあとの到達点。5波にトレンドラインを引く。それとwxyのwからトレンドラインの所を切る?短くして、そこからn理論で到達点を出す。大まかにこれでも分かる。3波の下でトレンドラインを引く。そことローソクのクロスからn理論のwを取る。そして、5波がxで、そこから下の到達点を探る。これが、フェイラーじゃない場合がある。そこの見抜き方。1:1で4波がチャネルラインを抜いたから、もうしたにいくな?と考える。4波を1:1抜いたら、もう下に行く、5波がフェイラーかな?と身構える。その後、移動平均の位置、傾きで5波がどうなるか考える。

 

wxyで下から傾きを取る。で抜けていく方は、wxyのw、x、xから傾きを取って良い気がする。今回の場合はwが抜けてるがそれで良い気がする。今後、この辺りは調査が必要かと。トレンドラインを引いておく事で、トレンドの速度がどうなってるか分かるね。やっぱりこれ、1:1で取れてるから、wxyのxから傾き、トレンドラインを引いて良かった。チャネルの上端を超えた後、押しが入る。そして上。でもこれが下に行く可能性もあった。ここをどう判定するか。抜けが良いかどうかだと思う。1:1の抜けが起きてるか。

 

週末はけじめを付けに行くって言うね、これはこれで大きく見ると、1:1:になろうとする?朝が、誘導体、ニコチンアミド。チャネルを1:1で抜けた。この後、戻りがあってまた下に抜けていく。この後、またその傾きを抜いてから乗ると良い。この下のとランドラインを抜いたら、5波のフェイラー確定。でも、5波が伸びた場合はどうするんだろう。1:1だから。wxyのxから伸ばすとよかった、傾きを。赤レベルを超えたから、緑に行きそうだけど違う。伸び悩む。フェイラーの後は伸びが悪いけいこう0.618と0.786の間位まで伸びた。フェイラーの後の3波は0.786近くを目指すのかもしれない。ここからのって、大きな3波で到達点を出す。

2021年4月23日 FXで思った事

2021年4月23日 FXで思った事

 

とりあえず伸びると考えるけど、5波の実際の動きを見て途中でどうするか考える。120に接触して、落ちて、そしてまた120を超えてる。フェイラーの後の3波が伸びる事もある。フェイラーの場合、4は、新しい1波が前のラス押しを超えるかどうかの区別があある。これ、フェイラーの4波が2波を上抜けたら、更に上に行きそうな気がする。勢いが出る。この場合、3波がとても伸びそうな予感。

 

1波の内部波動が黒レベルだったから、2波は黒レベルから更に小さい波動規模。これは1波延長ではなかった。3-1の終点の所で区切りがあった。4波全部で見たら、3ー4から乗って5波が少し歯科なかった。4波のさいごから乗れば、3-1が終わって、3-2から乗れた。で、3-3はとれたかな。エリオット波動のカウントとwxyのn理論のカウントはちょっとずれるね。カウントとn理論のカウントは別に行う。別のジャンルだけど混ぜてする。1.618を達成している。それがだらだらでかなり伸びる場合がある。今は資金が少ないだけかも。

 

大きい2波と4波も近い。最後の下降相場、エンディングダイアゴナルの様なカタチだった。こういう相場は、次の上昇1波が伸びやすいね。1波延長になり易いね。n理論の取り方が違ってる。この場合、1波延長はなんか予見できた。大きい波動で見てるから、大きくとってしまった。これはこれであってた。チャネルラインを作る時途中でローソクがそのチャネルを抜けてはいけない。恐らく途中でチャネルラインをローソクが抜けては行けない。これをみたら、この後、1:1で1波延長がどこまで行くか?はなんとなくわかった。やっぱり1:1何だろう4波が小さいn理論。大きいn理論なら押しの目安、限界が分かりそう。チャネルラインの外側で大まかな押し戻りの限界が分かるね。

 

ラス押しの近くに2波があったら、2波を超えていく場合が多々ある。一つ上の段階の4波を超えたから、1波延長になった。凄い抜けが良すぎるから1波延長。抜けが悪い場合は、トレンド転換しない。抜けが良すぎる場合は、そこが延長波になるのかもしれない。朝1発目の大きなトレンドは、元気よく伸びて行く傾向にあるね。1波延長が起きた。1:1の所で普通は押しが入る。でも今回は、2.618位の所で軽い押しが入った。3波の0.236の押しが入った。4波の押し。3波で小さいラス押しを超えた。そして、4波の押しから更に伸びて行った。大きなラス押しを超えて行った。上の段階。1:1を超える場合その波動の伸びが良いと考えて良いかもしれない。

 

5波はn理論の最小目標値位に行く気がする。4波の戻りが小さいから、5波も伸びが悪い筈。これくらいで終わりかな。cを手の甲にも付ける。4波の戻りが小さいと、4波の伸びが悪いね。4波辺りでもう上に行きそうな時、水色、120を抜けてたりする。ローソクが120を上に抜けたもしくは、120と接してる場合、もうすぐ上に抜けそうな感じだよという事。これ以上下に下がりにくい印象。これは抜けが悪い。そうおもったら、また落ちていった。まだこれは下がるんだと思う。1波は見送って、3波から乗る。あんまり短時間で見ると、逆に相場が読めなかった。3分位がいいかな。

 

ラス押しを超えない場合、上昇トレンドが継続する。あり得る。ローソク足の中心にネズミmaが来ている。この時、特に相場が荒れた印象。

 

5波動を書いて、wxyのn理論を見つける。wxyでの2倍でn理論をとっても行けるね。wの2倍でも行けると思う。チャネルライン。乗る時にwxyのチャネルの方法とって、どこまで伸びるか?hじゃ5波動で見る。エリオット波動。到達点は5波動で見る。

 

スパイクトップよね。乗る技術と波形分析技術。3波の途中で、ネズミが黒を若干超えている。15分とかで見ると分かったね。1分じゃ分かりにくかったと思う。1波延長で、2波が小さい。3波も小さい。1波をちょっと超えた感じ。で4波が深く入って、5波が3波を超えた。それで4波が終わり。で、5波の小さいフィエラーが出た。それは、前の内部波動4波より値段は小さい。サイズは似てる。

2021年4月22日 FXで思った事

2021年4月22日 FXで思った事

 

2波の最後のwxyをn理論でチャネル作ったら、3波が上手く取れてる。1:1で抜けてるし、チャネルの下端にリテストが入ってる。で、フェイラーで、34波下抜けたら乗ればよかった。maは下向いてるけど、乖離が激しいから上に行っても良いと思う。乖離が激しいとは、赤、青、緑の事。4波の方が、1波より乖離が強い。そして、5波は更に乖離が強くなった。こうなると戻ると思う。ミスったら、次に行く感じ。ヒットレシオと回数。

 

チャネルを1:1で超える。で、wxyのyをとる。で終わり。そして、またチャネルを作って取テイク感じ。これが機能する所としない所がある。チャネル声越えが、1:1を超えた場合、結構変な感じ。逆に上に伸びず、下に行ったりする印象。絶対じゃないけど。1.236から1.382超えたらもう別な波動、上に行かない可能性ある。1波までがチャネルに羽織ってる
チャネルラインの抜けたかどうかの判定。チャネルの下端からけ、値幅を計測して聞く。途中でもむけど、チャネルの下端から。

 

3分で監視しておいた方が楽かもね。1分で乗る。ネズミと黒が接するくらいのレベル。内部波動は。トレンドラインを1:1で超えた後、押しが入る。これは押しが入っての塔とするこの時、前のトレンドラインを使う。チャネルライン越えの1:1はwxyのyの3波を取るためのもの。

 

5波が伸びてしまったという事。n理論を1:1位で超えて、押しが入った。押しが急な時って効きが良いよね。2波の後、平行だったから、声ても良かったよね。前のn理論のwxyのトレンドラインを超えないと乗ってはいけない、危ないと思う。赤、黒、前のトレンドライン、や青。2波が緑波動。4波も緑近くにならないと行けなかったけど、それが分かってない。それと、1波は基本的にスルーする。2波から取る。2波の波動規模は前の波動から考える。

 

このチャートパターンよくあるね。だから、間隔で慣れる様にしないとね。黒レベルの4波。5波がネズミレベルで小さくなった。この場合、フェイラー。1234が似てる時、5波が伸びる場合と、伸びない場合がある。3波の場合到達点だから、が大体わかる。また4波は、凄い戻る事がある。2.618とか。だから、大きな3波の内部波動の3波だけを取って、4波は乗らず、また5波で乗るという戦略が良さそう。5波の到達点分かるから。

 

2波が0.382の押し戻しだった。で、軽い。3波はちょっと伸びただけ。4波がの押し戻しは3波に結構深く入った。でも、2波は超えてない。乖離が強いから、そろそろ反発しそう。切り下げ線と120を超えたから、実は、今が1波かもしれない。1.382と1.618の間。抜けたかどうかは、たての値幅で見るんだと思う。抜けた後の黒maの角度もタイs津な気がする。相場は原理原則で動いてるけど、自分の解析能力、判断能力の問題で解けなかった感じ。5波がフェイラーっぽく見えたけど、伸びてしまった。ma同士がくっ付いたあと、下がりだしたから、実は、しばらく、下降トレンドだったのかもしれない。黒が水色を下抜いた。暫く下降トレンドだったのだと思う。

 

1波と3波が同じ位の時、5波がとても長くなったりする。4波が2波を上抜いて無くても5波が3波より明らかに長くなる場合がある。maとの乖離が広すぎると、一旦修正がある。