基礎からのFX

相場について日々思った事を書いていきます。メモ代わり。間違いは多々あると思うので、参考程度にされてください。

2021年07月01日 FXで思った事

2021年07月01日 FXで思った事

 


15分でデッドクロスして、終値が、黒よりしたに行った時が良さそう。で、黒が最低でも平行かトレンド方向。トレンドが出てる時間で解く。チャネルラインの線上の所で止まった。山尊的になってて、そこのラインにタッチすてそれ以上行かなくなった。

 

黒から離れてるし、フェイラーで2-2-まで来てるし、1:1.618になってる感じ。価格帯も使うと良かったね。戻しが入るね。トレンドラインを超えて、1:1,1:1.618などになる場合がある。3-2と思ってたけど、これが必ずフェイラーになるという訳では無い。そこが分かってなかった。黒が若干上だった。黒が最低平行で、ローソクがネズミの下にあるべきだった。


wxyの期間をとって、それをyから持って行く。その到達点から、また新しい波動が出たりする。そこがまた新しい相場の変化日。ここ、ちょうど、警戒時間帯だった。wを抜いて、xとyの時間の比率が同じ。そこで到達しなくても、そこが警戒時間になる。3mで緑が平行な所は相場が急上昇、急降下しやすい印象。

 

価格帯が詰まってるのに、凄い速さで落ちた。15分で見ると、雲がとても薄い。この時は相場が荒れてる証拠。雲が薄いと相場が荒れてリル。急上昇溶かしてる。荒れてる所は長期戦が平行。警戒時間帯だ。サイクルだ。

 

3m足で緑が平行。だから荒れてて、波動が汚い。相場水準を取ると良かった。相場水準、過去・相場水準、過去の先行2が平行で、遅行スパン、ローソクが過去にクロスした所でも機能してる。そこで何回も下降にクロスしてたりするよね。価格帯別出来高も山になってたりする。そこ。

 

1:1になった。トレンドラインの引き方ね。

下に水平線が出来た。その傾きを1波から持って行くと到達点が大体予想出来た。そして、日足の所でも止まった。エクステンションが、2.00と、2.618の間位で止まった。2.00から2.618の間。横チャネルラインの到達点まではシッカリは届いていない。似てるという事は、結局、最終的に上手くなるという事。時間を掛ければ。

 

15分で緑線に当たってたり、近くに居たり、雲の中に居たらお荒れな印象。2.618のちょっと上の、3.00まで伸びてた。5波が、1234が小さくて、5波が伸びた感じ。012でチャネルを作って、その中央を1波終点に置いたものの、頂点まで行った。1:1.618だけ伸びた感じ。


3,4の支店同士を結んで、大まかな角度を見て勢いを測る。ネズミでこんなに急なら、押しが入りそう。1波の高値は、0-2の延長線である程度想定が出来る。そこでローソクが揺れて落ちていきだした。雲が薄くなったり、クロスしたら、将来の所。ここは、トレンド転換を暗示。さっき緑が水平だったから、この辺荒れた。4波が1.13と1.236の間まで伸びた。1.00をしっかり超えたから、1.618まで行くと思った。実はフェイラーだった。

 

640maを抜けてきたというのは、トレンド転換なのかもしれない。赤の角度がきゅうだったけど、それを抜けていった。1時間レベルの修正波の所は荒れる。また、相場の転換点も
荒れてる。 15分波動で見ても、1,3波は、ボリバンの外側近くに行ってる。だから荒れてる。ここけたら伸びる。でも超えないばあいもある。4波が終わったかどうかの確認をすべきだった。2波との比率を比較。

 

相場水準は抜けた所もだけど、タッチした所もなのかもしれない。価格帯がそこ、ちょうど薄くなってた感じ。3分で緑、200が平行な日は荒れてるね。水色が平行になりつつもあった。15分とかでも見ると、赤のカーブが弱い。1hレベルで黒maが平行な場所は触らない方が良い。4波の勢いも強かった。急角度だったけど、ボリバンの端まで達成していない。勢いが強いのは、ボリバンに当たってるというのもあるけど、ネズミと黄色の角度、ここではネズミの角度、そして、ネズミと黒の乖離率もあるかもしれない。

 

緑が水平になってると相場が荒れる。レンジ相場。でもレンジの勝ち方も出来るようになりたい。黒が最低でも平行にならないとけなかったね。ネズミ、黒のゴールデンクロスで考えてしまった。200maが水平だと相場が難しいね。やっぱりmaが平行にならないと行けないね、黒ma 黒maがさっき平行になったと思った。もうちょっと様子見すべきだった。緑が平行だったら、相場が荒れるね。


過去の先行2でちょうどいい所があった。フェイラーだから、ここまで行くというのがあった。でも、5波の後の小さな3-1がどこまで行くか、もっと明確な判断が欲しかった。リスクリワードがあまりに良すぎると問題。

 

2021年06月29日 FXで思った事

1波がリーディングダイアゴナルっぽくなってる。1-1が、ボリバンんの外に当たってる。2波の終わりでボリバンが収縮。3波の最初の方で、ボリバンが大きく開きだした。ここから、まだ5波が伸びると思ってたから失敗してる。ここに何か線があるみたいだった。価格帯は何かを表してる。でもそれ以外は基準が分からない。3波じゃなくて、1波が強かった。ここに硬い価格帯があって、それを超えれなかった。

 

ここの波動カウントは難しかった。これ、フェイラー。だから、1波が、2-2の所まで来るよね。1波はラス押しを超えてからカウント。これ、山尊的になったね。


重要線と重要線の間。フェイラーになるのが普通。押しが普通の場合。maの傾きも大切。価格帯が汚いから、相場荒れてるね。赤と黒の間に挟まれてたらり、黒とネズミの間に挟まれてる時は難しい。

ボリバンの真ん中辺りでも相場が荒れてる場合がある。1hレベルでcciが異常値が出てたら乗らない方が良いかもしれない。

 

1hで遅行スパンを見て判断すると良いのかもしれない。

 

4波の戻りが小さかったら相場が5波が更に伸びる傾向。3波がフェイラーになるかどうか。1-4の戻りが小さい、0.618などの場合、3波が伸びる可能性が強いかもしれない。2波が0.236をちょっと超える感じで戻りが小さかった。だから、3波がフェイラーにならなかったのかもしれない。

 

1波の勢いが強いから、3波が短い。4波修正波の最初の1波が急上昇した。だから、その後変になった印象。ここで、1波のラス押しを下に抜けたから、この瞬間、シナリオが変わったと考えるべきだった。で、ここで、フェイラーだから、ショートすればよかった。2-2まで行く。4波が1.618

日足の線があって、これを超えれない可能性も考えるべきだった。また値段が薄くなってるから若干走る可能性もあった。また壁があったけど、値段が走って勢いがあったから、越えてしまった。

 

上に行く可能性が6くらいだった。日足もあったから。短期のエクスパンsyんの2.618まで伸びた。3波が3シグマにずっとタッチしてたけど、5波がフェイラーにならなかった。これは、4波の押しが小さかったからというのもありそう。4波が普通位、ある程度あったらフェイラーだったとおもう。4波が3波の0.236位のレベルだった。

 

wボトムの3.5倍くらいまで伸びた。上行きそうで結局、ちょっと下に伸びた。リスクリワードがとても良かったっからオカシイと判定しても良かったかも。日足の下限を超えている。この場合、先行2の他の場所の水平箇所、フィボナッチから到達地点を想定する。さっきで、2.618を到達したけど、2.618と3.00の間まで伸びた。オーバーシュートした感じ。

 

勢いがないからフェイラーかな。これ同じパターン、見た事あるね。これ、ボリバンの上まで行ってたから、もう反る反る下がるろ見る事も出来たかもしれない
。短期間で大きく伸びたらフェイラーになり易い。短期間じゃない場合、1波を普通に超えたりする。フェイラーになり易いだけで、絶対ではない。ボリバン2シグマの線を超える。でもボリバンは時間が入ってる。だから、2シグマを超えたら、フェイラーになり易い傾向。1波は超えてない。シッカリ超えている必要がある。タッチじゃない。1波も3ぐまの中に無いってる。3波は何回か3σに何回か接触。で、5波がフェイラーっぽい。直角的だから抜けて良い。更にかなり長期の線だし。

 

雲の色が変わってる。前にボリバンのそこでタッチしている。cciがうえを超えてないから、勢いが弱いね。上がる前はまえの ボリバンの底にタッチする傾向。上がる前は。その時にボリバンが拡大している感じ。フェイラーになる確率は毎回ある。その山を越えるかどうか、結構ポイント。そこのちょうど、価格帯がある。ここの5-3でボリバンを大きく超えた。だからもう元気がない感じ。フェイラーかな。

 

1波で、ボリバンにタッチしてたから、5波で止まるのは濃厚。cciも行き過ぎた板。価格帯も節目、日足と日足の間でもあった。フェイラーだけど、maじゃ判定が効かなかったね。ただ、3mの黒maを上に超えていた。cciの上、行き過ぎ、先行2もちょうどあった。

 

日足と日足の間に線がある感じで、そこで止められた感じ。
日足重要線と日足重要線の間に重要線がある感じだった。価格帯出来高も反応していた 先行2は反応してなかったけど、MAの曲がった節目が出来ていた。過去に。夜9時から夜12時まで動いてた感じ。もしかすると、ボリバンの端まで行ったら、もう勢いを使い果たした感じになるのかもしれない。1波がイマイチ、3波で勢い、5波もイマイチ。1,35のでれかで勢いが出るんだろう。1波でボリバンにタッチ。なら、3,5は弱め。この場合、3.5の強さはどうなるだろうか。相場のmaのくねくねと、価格帯の山もあった。3波でほぼボリバンに達してるから、5波は無理な感じだった。


wボトムの1.5位まで伸びた。1,3,5でwボトムの底を取って、4波をネックラインとする。この場合だと、1.5倍まで伸びて、2倍の場所までは到達しなかった。3波がボリバン的に行き過ぎてないから、5波が3波を超えたのかもしれない。今回の場合、1波と5波がほぼ同じ到達点だった。1波がボリバン的に行き過ぎ。で、3波がシッカリフェイラーな感じ。ハッキリフェイラー。で、5波で1波をちょっと抜いた。

2021年6月26日 FXで思った事

偏差値も標準偏差を応用したもの。偏差値も標準偏差を応用したもの。

偏差値のメリット、全体的な傾向を掴める。偏差値のメリット。全体的な傾向を掴める。

 

価格変動をサイクルで捉える事が出来る。これもボリンジャーバンドの特徴の一つ。

ボリンジャーバンドは、価格をサイクルとして捉える事が出来る。ボリンジャーバンドは価格をサイクルとして捉える事が出来る。

 
上がりすぎ、下がりすぎが反発の直接的な要因にはならない。バンドに到達したからといって、逆張りをしてはいけない。

上がりすぎ、下がりすぎが反発の直接的な要因にはならない。バンドに到達したからと言って、逆張りをしてはいけない。


ボリバンの真ん中の線は、移動平均線。たしか、smaだったと思う。ボリバンが小さくなったあと、広がる。で、広がった時の一番外側の線にタッチちてから、相場が反転しやすい。あくまでしやすいだけで絶対ではない。


バンド幅の最も外側に行った時に反転してきやすいから、逆張りで使われやすい手法。ただボリバンは順張りでも使える。

 

値が小さければスクイーズ、大きければエクスパンション。ボリンジャーバンド幅、ボリンジャーバンド幅、これは使い辛いね。


ボリンジャーバンドで小さくなるのが強くて、大きくなるのが強いと、大きくなった所あたりからバンドウォークしだす。

ボリバン。小さくなるのが強い。その後大きくなるのが出た。これも強い。この大きくなる時にバンドウォークが出やすい。で、順張りで乗る。バンドウォークが出現しやすい。絶対じゃない。小さくなって、大きくなる時、その後、バンドウォークが出やすい。絶対ではない。他のテクニカル指標も使う。ボリンジャーバンドスクイーズ、エクスパンションをかくにんできる インジケーターがある。ボリバンを確認できるインジケーターがある。

 

ボリバンは95.4%の2シグマを使うのがおススメ。1シグマだとバンド内に相場が収まらない事が多い。1シグマだとバンド内に相場が収まらない事が多い。3σだとほぼ全て相場が収まってしまうのでおススメ出来ない。3シグマだとほぼすべて相場がその中に納まってしまっておススメ出来ない。

 

プラス2シグマを突き抜けても、勢いが無い場合、下に落ちていく場合がある。

マイナス2シグマを突き抜けても勢いが無い場合、上昇してしまう事がある。だから色々な指標を見て判断する。

 

プラス2シグマを突き抜けたら上に行きやすいけど、全体の傾向を見て上に乗るか考える。

マイナス2シグマを突き抜けたら下に行きやすいけど、全体の傾向を見て下に乗るかどうか考える。ボリバンだけに頼らず、他のテクニカル指標も見て乗るかどうかを考える。買いの優勢か?売りの優勢か?を判定していく事が大切。

 

マイナス2シグマを下に突き抜けたら売り。狭まったあと、値段が、マイナス2シグマ、2シグマを突き抜けて移動したら、順張りでそのまま乗って行くと良い。狭まったあと、マイナス2シグマを下に突き抜けたら売り。狭まったあと、プラス2シグマを突き抜けたら買い。上がって行っていて、更に、プラス2シグマを突き抜けたら、更に上がると予想。下がって行っていて、マイナス2シグマを突き抜けたら、更に下がって行く可能性が高い。

 

狭まっている所から拡大してバンドウォークが出始めたら、順張り、そのまま相場が進んで行くと考える。マイナス2シグマにタッチしてバンドウォークしだしたら、このまま落ちていくと判断すると良かった。到達点はn理論や波動ですると良いと思う。もっと狭めた方が良い感じで特定出来た、価格帯。マイナス3シグマに結構接してるから、結構勢いが強い、異常値。ボリバンが狭まって、そして、拡大しだして、2シグマの所まで行って、バンドウォークをちょっとしたら仕掛けるのが賢明かもしれない。

 

バンドウィークはシグマの線上を暫く推移、動いていく事を指す。狭まって、拡大して、バンドウォークが出始めたら、乗って行く。ピュンと落ちて、マイナス3シグマにタッチ。で、そこから暫くバンドウォークで落ちていってる。これ、リスクリワードがイマイチ取れない。損切位置が遠い。


スクイーズ、レンジの所からトレンドに変わる時。この時はバンドウォークしたりする。さっきのマイナス3シグマに行った所はそいう所なんだろうね。急降下みたいな。エクスパンションとは相場が拡大する事。狭まったあと、バンドが拡大。これがスクイーズからのバンドが拡大。スクイーズからのエクスパンション。狭まって拡大するときに、バンドウォークを考えて、そこで順張りの投資をする。

 

スクイーズとはボリバンが狭まる事。これはレンジ相場の時に起きる稽古。で、エクスパンション、ボリバンが拡大するときは、相場がトレンドが出てる時。値動きが小さくなってる。この時ボリバンの幅が狭くなってる。レンジ相場。

 

ボリバンが、狭まった後に拡大して、バンドウォークを狙うという方法がある。

ボリバンが狭くなって、拡大した後バンドウォークする傾向にある。そこを狙うという。ボリバンが狭まったあと、拡大しだしたら、その時、 バンドウォークしたりする。その場合に乗るという手法。

 

マイナス2シグマラインを下に割っていますと。これが続いている。バンドウォーク。マイナス2シグマのマイナスのラインを沿って移動している。マイナス2シグマにタッチしてる。ここからバンドウォークで下がっていくかもしれない。ボリンジャーバンドだけでは、バンドウォークで下がって行くかどうか?などは判断できない。マイナス2シグマにタッチしたからすぐ買いに入るというのは危険。

 

ボリバン2シグマのラインを突き抜けてる。下降圧力が強い。また2シグマのバンドウォークをしている。したのバンドウォークをしてるけど、また内側に入っていく事が期待されている。ボリバンのマイナス2シグマを大きな下ヒゲを出して下落している。でも実体は、マイナス2シグマを超えていない。安値だけ超えている。

 

ボリバンの中央より上。この場合、まだ買いが優勢という事。大きな下げはあったけれども、標準偏差で見れば、中央線付近なので、どちら、上下のどちらにも行く可能性がある。ここにあるから、上にも下にも転ぶと考える、ボリンジャーバンド。下落はしたものの、中央線よりかなり高い位置に株価がある。マイナス2シグマのラインを大きく下に割っている。ボリバンのマイナス2シグマの所まで下がって、そこから上がりだした。

 

これは20日間の株価の平均値。ボリバンの中央は20にするのが一般的。中央線の上下に2σのラインが展開されている。プラス2シグマラインという。約95%治まるであろう株価の上限。下をマイナス2シグマという。約95%の確率で値段が入る下限。この2シグマの上下の間の約95%の確率で入る。2シグマのバンド内に収まっている。

 


ボリバンと一緒に、ボリンジャーバンド幅も一緒に表示させると良い。分かり易い。

コアサテライと戦略。長期株と短期の攻め株の2つで行うという戦略。短期売買、利益を狙う取引。短期、gbp jpyと4時間足の相場を見ておくと良いかもしれない。

ボリバンはこれから起こる価格が、どれ位の範囲に入るか?を示してくれるもの。狭まったあと、拡大したら、拡大の時にバンドウォークする傾向にある。

 

今のトレンドを追うという意味では、標準偏差は全体的な傾向を掴める分、威力を発揮する。標準偏差のメリット。全体的な傾向を掴める。1000ドル突破って言っても、どれ位の状況か分からない。ある意味、標準偏差とは、ログ対数で取ってるような雰囲気も少しあるかも。どれ位上昇したかの割合。

2021年6月25日 FXで思った事

日足の水平線をシッカリ超えて乗るべきだったかもしれない。可視範囲出来高と、1週間の出来高にちょっとさがあった。1週間のだとまだ山がある感じ。そこを抜けてから乗った方が更に賢明だった。日足の所で止められてる感じ。ここで抵抗帯が強いから、もっと下げる。そうすると、リスクリワードが改善出来る。もっと待って、から上昇が始まって乗ると良かった。

 

 


視覚的に異常値が分からないか?ローソクが伸びた後、荒れてる。ボリンジャーバンドで異常値を知る。

ボリバン3σに当たってる。だから、下がりすぎよね。だから、3波がフェイラーになるかもしれない。ボリバンに当たった場合、勢いが強すぎて、3波がフェイラー、5波がフェイラーになるかもしれない。3波がボリバン外に当たったら5波がフェイラーかも。ボリバン3タッチじは行き過ぎ。1波延長は、ここにタッチしながら、ラス押しを超えて行ってる感じ。ラス押しをここにタッチしながら通貨した場合、1波延長になりそうな印象。この場合、ラス押しで戻りが入らず、後で戻りが入る。じゃあ、どこまでおちていくか?

ボリバンにより、相場のトレンド転換を掴めるようになる。売買のタイミングを掴る様になる。


ここが1波延長。4hでローソク足1本が大きい場合、ここは異常値が出て、この後の波動カウントが失敗しやすい。この3つとも黒とネズミのmaの中。cciが250±で行った後は、異常値が出やすい。これも時間足のよって異なる。ネズミと黒のmaの乖離が大きくなった場合、すとんと動いた場合、この後、異常波動になりやすい。


maの斜めしたな感じで上に反発した事ある。1.13と1.236の間位。前の赤、すとんと落ちてる。今の押しの橋は、赤、黒、鼠色の3つがクロスしてる変な所。波動カウントがあてにならない感じお場所。日足だったら、ネズミと黒の間。で、どっちも付かずみたいな雰囲気。

 

wトップの中間の底は、maが曲がった所辺りを取ると良い気がする。若干ノイズみたいなのが入ってると思う。朝9時ぐらいから上に行ったから、この後、まだ5波は上に上ると推定した方が良かった。ロット数を更に半分に落として乗ろうかな。黒の傾き、赤の傾き、先行2の雰囲気も見るべきだった。あと、日足の水平線が近いから、波動カウントが荒れやすい、間違いやすい事もチェックすべきだった。水色、赤、緑、黒が近づいていたから、相場が動きやすい、どちらかに行きやすい雰囲気あった。


日足、週足の近くは、波動カウントが荒れるのかもしれない、迷う方。特に週足。日足も今回くっ付いていた。週足の近くでは、重要線波動カウントがあてにならなくなる感じ。ただどの時間規模でそれかはまだ分からない。週足、日足の近くのカウントは難しい。

2021年6月24日 FXで思った事

 1回大きく戻して元気よく進んで行くかも。すとんと落ちる時は、価格帯がほぼ無得ない位薄い。今回のはゆっくり。価格帯の差は半分以上あるけど、小さい方の価格帯が20%位あって、そこがボコボコしている。逆に、価格帯が薄い所で止まった。価格帯のスピードがとても遅い。また、この先に、ちょうど、先行2の壁がある。この辺りで止まりそうな予感。たしかにここ、4波が旧上場してるね。15mの先行2が、ここで、平行になっててる。また、価格帯でも丁度、一番少ない節目になってた。

 


4波がネズミレベル。で、5波が黒レベル。でも、5波がフェイラーになった。長時間足で線に近いから、波動カウントが難しかった感じ。波動カウントが分からない。だから、内部波動で、フェイラーになるかどうかの判定が難しい。5波が4波よりも内部波動が小さかったらフェイラー。でもそれがカウントできない。フェイラーの場所は先行2の水平線で大まかに特定出来た。この場合、価格帯では、特定する事が出来なかった。

 

これは分からない、でも上に行きそう。こういう場合は触らない方がいい。研究というか知識として身に着ける。これ、4波がここまで行ったから、もう勢いが弱かったんだろうね。0波始点近くまで4波が行ったから。この相場は、3波でいったんエグジットすべきだった。デッドクロスして乗る。

さっきの押し戻しは、3波の内部波動だった

 

1hの雲の先行2だった。ちょうどこの辺ないかな?で調べて分かった感じ。長時間足に変えて。過去の相場でもそういう所が節目だったりする。戻しても、黒が下向き。まだ下がるだろう。4波よりも押し、戻りが大きいからフェイラーでは無いと考えられる。日足、週足がりてストの線になってる。赤線もちょうど来ている。こんな事あり得るんだ。波形的に終わったと思ったけど、1.618まで4波が行ってなかった。ネズミレベルだから終わってる印象。

 

赤の角度が急。これは差立って行きそう。でも赤maのカーブが強いから落ちそうな印象。ただ確かにローソクは迷っている印象。5mの遅行スパンがローソクに当たって、迷ってる感じ。この時の黒はもう下向き。迷ってる感じ。でも価格帯の太い所を安値が超えてる。価格帯の安い所でジャストで、安値がさっきは終わった感じ。これはある意味抜けてないのかも。安値はそこの中央を抜けてる.
cciも下向きだけど、ここは揺れてる。cciがリテストするかもしれない。

 

 

価格帯は、良い線と、場の勢いが出そうな場所を見つける為に友好。基本的には、黒レベルで1:1。価格帯の幅が大きくなったら遅くなる。で。その価格帯と価格帯の厚さの差が半分位あると、ストンと落ちてる印象。ナイアガラみたいな。今回の場合は、大きい2波からホールドしてて、2-2の間の到達点のところまで我慢すると良かったよね。

そこ、ちょうど、日足がある。その厚い価格帯を越えれるかどうかはどうやって分かるんだろう。遅行スパンかな?3波:5波が1:1な感じになった。価格帯を見る事で1波延長が推測しやすいかもしれない。cciを見ると時間が掛かるのがなんとなくわかってたね。


一番凹んだ所も重要価格。相場水準も取るべきだったね。cci最近使わないね。このトレンドラインを超えて、1:1.618位まで伸びた。勢いが強い。週足と日足のラインで止められた感じ。二つクロスしている。1:1.618だったけど、1:1のラインs、週足、日足の所で止めて良かったと思う。安全のために。3波が2.00まで伸びた感じだけど、1.618と、週足、日足の所の間位で止めたエグジットすると良かったかも。勢いよく落ちたあと、週足、日足の所で止まった感じ。この2つのクロスした所。

2021年6月23日 FXで思った事

乗る所と、到達点で、価格帯別出来高の範囲が違う、付か方が違うと思う。黒が最低水平になって欲しいね。ここ、まだ5波が出て無かったね。内部波動をちゃんとカウントするべきだった。さっきのが4波だった。まだ慣れが足りない。戻りが無い場合を想定する。ここを超えたら、もう戻りは無いだろうと想定する場所。4波が急だった。だから、5は短いのはあり得た。

 

 

 トライアングル修正の所の癖を掴んだり、法則を見出そう。トライアングル修正は、33333で、ずっとフェイラー。勢いよく1波、3波が下に行って、ずっとフェイラーになってる。上昇がゆっくりで、下落が早い。だからフェイラーになってる。4波の所にフェイラーが出来た。2波に出たら、53535だった気がする。ここで開いてるからストンと落ちていくと思ったけど落ちなかった。落ちたいけど、ここに大きい髭が出てるから、なんか強い上昇圧力があったんだと思う

真ん中の線を発見する。相場水準。そこと上限の間にまた線を作る。そこをシッカリ超えて乗るというのもある。wトップの3倍伸びた。こんなにストンと落ちたら、フェイラーよね、普通。前のラス押しも越えないと行けない。価格帯の重要な赤線をちょっと超えたけど、ちょっとと言うか、これ超えたよね?というレベル。でも結局、赤と青線に戻された。そして、フェイラーを壊され変えてる。4波の高値を越える感じ。フェイラーにならなかった。4波に昇格下。これは重要線が結構上の方。で、到達点と損切位置地を勘案すると、リスクリワードが1:1以上になる。見送る。でもいい方法もあるのだとは思う。

 

価格帯がそこまでが薄くて、そこから厚くなってる。3波頂点は超えれないだろう。重要価格帯の2つの間で止まってる。

 

まだmaの傾きもあった。下よりもより厚い価格帯、先行スパン2も使って、価格水準を見つける。あと遅行スパン。下の価格水準の方が長いし、何回か、そこで、反応している。1h 上の水平線の方はよくmaが反応している。ある線を超えるか?は価格帯にもよるんだと思う。薄い価格帯なら、ストーンと落ちていく。トレンドライン、ネズミ黒を上に超えたら乗ろうかな。


相場水準を1h位で見つけてその倍くらいで見ると良かったかもしれない。3波を2つに分けるための線、それが、この青の相場水準。


n理論の起点が先行2の平行の所、クロスした所から始まってる。絶対フェイラーになるというのはあり得ない。自分は絶対フェイラーになると思ってた。これは修正しないと!フェイラーは絶対とは限らない。


重要な相場水準の所1hでは、長期スパンが表してた。

2.618と3.00の間位でとまる、この相場では。

4波が急上昇だから、5波がフェイラーになりそう。5波がフェイラーになった場合、5波の内部波動は4波より更に細かい、とっても小さい。15分で見ると、黒波動っぽく見えるけど、結局、黒ではなく、ネズミだった。重要時間帯のちょっと前だったから到達してたと思ったけど、予定通り、もっと伸びた。この問題は、押し戻りだけでは解けなかった感じ。これが黒レベルか、何レベルか?分からなかったからだと思う。

2021年6月22日 FXで思った事

2021年6月22日 FXで思った事

 

この相場では、4波は、1.618~2.00の間位が多いね。時間論、大体、当たってる。5波も1-3のラインを超えれなかった。4波が2波よりシッカリ下に行った。で。そこからぎゅーんと3波、1波を超えて上に行くと思ったけど、更に3波を越えずに3波より更にフェイラーとなって下がって行った。この5波は、緑、赤、黒などに抑えられてフェイラーになってる印象。また、価格帯の厚い所を超える事が出来てない。価格帯と重要トレンドラインを越えれたらいいね。

 

節目が分かり辛い時は、相場水準を取る。それの1:1で見る。2倍の所まで行くから、1:1ので、だから、2.618まで行く。でも2波の押しが深いかもだから、1回2の所で着る。


相場水準は、レンジの真ん中。若干はオーバーシュートしてる。若干はズレる。だから、1:1の到達点を必ず満たす訳では無い。あくまで、目安。相場水準で1:1になる傾向。それを中心に、ここは遅行とクロスした所と先行2の平行の場所が大体一緒。上の空間はmaのクロスが殆ど無かった。また、価格帯も節目が無かった。この小さな押しの所のちょっと下に損切位置を置くと良かった。トレンドライン、価格帯の節目をちょっと超えてから乗ると良かった。

 

1.618から2.00の間位まで4波が行った。

凄い、過去の均衡点が同じ。雲が厚かったから、結構いきすい義てた。トレンドライン超えて、価格帯をちゃんと超えてから乗るべくだった。ここは超えるでしょうみたいに考えてはだめだった。
1波延長で3波がフェイラーだった。

他の4波が1.618と2.00の間でとまって、ここも同じ感じ。