基礎からのFX

相場について日々思った事を書いていきます。メモ代わり。間違いは多々あると思うので、参考程度にされてください。

2020年1月4日 基礎からのFX

2020年1月4日 基礎からのFX

 

この★の所で繋がって来てる。こういった感じのトレンドラインじゃないと上手く機能しない。3つのトレンドラインは繋がってる、連結するように引いていく。予想押し目地点を出す。それを下抜けて、それを更に下抜ける。そして上に行きだしてから乗る。

 

トレンドラインは始点と起点があり、起点があるから、力強くそこまで行ける。降下がトレンドをつけて落ちた場合、よく機能する、トレンドラインが。トレンドラインを1:1で抜ける。抜ける前の上昇が1,抜けた後の上昇が1。このトレンドライン抜けはよく機能しやすい。トレンドライン抜けが1:1はこのトレンドライン抜けはよく機能しやすい。

 

3つの種類のトレンドラインが連結してないといけない。ここにラス押し、ラス戻りがある。このトレンドラインの場合、ラス押しラス戻りはここ。このトレンドラインの場合、ラス押しラス戻りはここ。3つに一つの下降トレンドを分けるけど、そのそれぞれにラス押し、ラス戻りがある。

 

maで上値が抑えられていたが、それをピュンと突き抜けて、範囲が広げられた。そこも上に突き抜けたトレンドラインの傾きを下の方に着ける。つける点は、前の重要値。で、その辺りにタッチしたら、底値になったと考える。この後maを上に抜けたり、重要線に乗ったからというのでもいい。

 

どんどん効果が強くなっていく下降トレンドライン。これはトレンドラインが幾つか引ける。で、それはそれぞれの起点がつながる。今回の場合は途中2つを起点として3つのトレンドラインが引ける。3本のトレンドラインを使いこなす事で方向性が見えてくる。

 

前の急上昇ローソクが高値を拡大した。それで、底を打ってから、トレンドラインを上に抜けてかつ、押しが入った所から乗っていく。勿論maと重要線を抜けたなどの判定を使う。到達地点はチャンネルの上端付近。

 

上昇の戻しが前の波動の真ん中あたりに入ってから乗って行った。このトレンドラインをブレイクしているといのもポイント。トレンドブレイクを考えて、逆三尊であるという事も知っておく。仲値押しの部分を狙っていく。狙いとしてはチャネルの上限。その前に、n理論が到達しない場合がある。wxyでwをxに着けたバーしょんなど。そろそろ抜けていくだろう。引っかかるとは思ってたけど。ここまでは抜けると思ってた。

 

このトレンドラインも抜けて、押しが入ってきた。トレンドが完成しないのに、切り替えした。トレンドラインを割るし、ラス押し、ラス戻しを上に抜けたから、上確定。だから、基本のレンジトレードだから、なるべく底から上の方を頑張って取っていく。

 

20日移動平均線をメインの1カ月揉んでた。ようやくここでブレイクしてレンジ幅を広げた。先週、そこをつけた。今週は切り返しの予想だった。これは多分、ダウ理論で解くと良いのかもしれない。トレンドラインは髭とヒゲで引くと良いと思う。ノントレンドで上昇して、トレンドつけて下降する。この場合上昇しやすい。押し、戻しがトレンドつけたら、そこにトレンドラインを引いて解きやすい。

 

大きくと小さく、左と右の関係を見ておくと今後の相場展開を想定しやすい。下降と戻しもノントレンド。そういう場合、安値辺りで一回引っかかる。下がりと戻りがトレンドが全然なかった。その後の下がりでは直近安値でよく反応する。ノントレンド、ノントレンドが続いた部位の場合、ブレイクアウト手法が機能しやすい。直近安値を抜いた所から乗っていくというのもあり。

 

同意が入って急上昇したけど伸び悩んでる。左側ほぼ、大体ノントレンドで上がってる。で、降下するとき、押しはぐちゃぐちゃ動いてトレンドをつけてる。だから、今から上昇する確率が高い。トレンドラインを引いて、その抜けと、押し戻しが確定して層、ma的にも良好、重要線を抜いてるなら乗って行って良さそう。

 

押し戻り、トレンドが無い戻しがあった。これは下に行けない。そして、下に行くとき、トレンドが出て、そこから途中から上に行きだした。この場合トレンドラインが引きやすい。だから上に行きやすい。あくまで、行きやすい。押し目が入ったのでトレンドラインが光る。あと、重要線も抜けると良いよね。一気にこの後同意が入り上昇。

 

トレンドが付いた方に上がって行く。押し戻りが無いと下方向を狙っていきにくい。押し戻りにトレンドが出てれば、トレンドラインを引いてから下を狙っていける。でもここはトレンドラインが引き辛い。トレンドが入ってない押し戻りだから、してに行きづらい。トレンドれすの押し戻りの場合は、逆方向を狙い辛い。トレンドを付いて落ちたり上がったりすると、トレンドを引いて行ける。

 

小さい押し戻りで下降トレンドが出る。そして、もうい一回押し戻りが出る。そこが3波。で小さい波動でトレンドが出て、大きい波動で乗っていくというのもアリなのかもしれない。厳密には、これは変な気がするけど。2回目の押し戻りから狙っていく。wボトムは上向きのパターン。wボトムの左側がノートレンドで上がってきている。トレンド押し、トレンド戻り。トレンドが付いた押し戻り、トレンドがついて無い押し戻り。

 

押し戻りを取り辛い場合はブレイク手法に切り替えて取っていく。ここを抜けていく時にのるといい。トレンドフォローのカタチが見れたら乗ると良い。戻りの2つ目から狙っていく。トレンドが付いたあとのトレンドフォローになる。一つの親波を征服していく時に、ツーバウンド目を狙っていくといい。

 

1回目のダウ的な下降トレンドが発生して、2回目の押し戻りが出た所から乗る。トレンドが出て、押し、戻りが出てからのる。チャートパターン、押し戻りの場所が特定できるなら、底から乗っていくのもあり。それが読めない場合は、ブレイクアウト戦略。押し、戻りの到達点の目安をn理論で作る
けど、これはあくまでも目安。そこを髭で勢いよく抜ける場合がある。でも結構機能してる感じ。

 

こういった所を抜けてくる所からエントリーを仕掛けるといいと思います。aさんの場合は、戻りの頂点付近から仕掛けてる。トレンドが無い状態で押し、戻しが起きてるので、ブレイクアウト手法で取っていく。1波が延長した場合、小さな押し戻りで1回ダウ理論の上昇、下降が起きてそれが確定して次の押し戻しから乗っていく。1回ダウ的にトレンドが出てる事が大切。

 

初心者の場合、山尊などに気付き辛い。チャートパターンに気付き辛い。戻りもトレンドをつけてくれれば、トレンドラインを引いてというカタチになるけど、トレンドをつけない、垂直な様に上がる事もある。この場合ブレイクアウト戦略が有効。n理論のvの右側にトレンドがついて無い時は、押し、戻しにトレンドがついて無い時は、ブレイク手法の方は賢明。


今回は4波目にトレンドが出てないから3波を超えてから、ブレイクアウト手法で乗っていくと良いと思う。ブレイクアウトと押し戻り手法を知っておくと、戻り売りが拾いにくい場合、トレンドが無い状態で上がってる戻りだから、乗りずらい。こういう場合は、ブレイクアウトで乗っていく。でもいくつか根拠があるから乗れると思う。若干損はするけど、確実性が上がる。トレンドが出て、戻りが入ってから乗る。トレンドラインで重要線を見つけてたら、大体戻りが出る場所は推定できる。戻りを普通はトレンドラインを引いて取る。でも取り辛いばあいはブレイク。

 

トレンドをつけてくれれば、トレンドラインを引いてというカタチ。リテストから拾っていける。トレンドが付いていない場合は、ブレイクアウト手法が良い。トレンドがついて無いから、トレンドラインが引けないから、根拠づけが難しい。押し、戻しがトレンドがついて無い場合、ブレイクアウトを狙っていった方が良い。

 

押し戻し、ブレイクアウトの手法もトレンドフォローでないといけない。押し戻り、ブレイクアウトの手法、どちらもトレンドフォローになってないといけない。2波の範囲内からひっくり返っていく。4波が3波の半値戻しというのも参考にする。山尊パターンでもある。山尊だから左方と同じレベルで右肩が上がって来る。

 

押し戻しの手法、ブレイクアウトの手法も、前にトレンドが付いてる必要がある。ブレイクアウト、押し、戻りからのる手法は、トレンドフォローでないといけない。前もってトレンドが出てないと乗っていくのはリスクが高い。これ、4波目からのる感じに見えるね。ブレイクで乗ってすぐひっくり返されるのは、前にトレンドが出てないから。その相場がトレンドが出てない可能性がある。

 

トレンドラインを引く時、
wボトムが固いと考える。
トレンドラインを引く時はローソク足の髭に引く。ブレイク手法と押し戻りの手法で乗っていく。強いラインに到達したら反転するから、それで逆方向に乗っていく。バイナリーに使えそう。基本のブレイク手法とエントリー手法。n理論を取りに行くのがトレードの基本。押し戻しはトレンドラインを引いて底から乗っていく。ラインブレイクは高値を抜けたら乗っていく。

 

そすすると、その孕んでる相場の底値圏 3波の長さを1波に持っていく。そして、1波の真ん中位にその線の到達点が来るのが分かる。その1波の中間点と3波頂点が現在の相場の親波となる。で、1波の真ん中位が現在の相場の底と考える。そこに2回当たってるから、wボトムを形成したとも考えられる。

 

n理論の裏当て。1波延長で、3波が短く、4波、5波がフェイら―。この場合3波の長さを1波の頂点に持っていく。そして、1波の中間位にその到達点が出るのが分かる。下の。この1波の途中から頂点の間のトレンドの中で相場が動いていた。

 

フェイラーがおっきて、wボトムも起きた場合は、0波始点まで相場が動いてくる可能性を示唆する。これは2波より短いけど4波か?という時は4波がmaレベルで動いてるかどうかを見る。

 

1波延長が起きて、4波5波がフェイラー。フェイラーがおっきて、wボトムも起きた場合は、0波始点まで相場が動いてくる可能性を示唆する。n理論の裏当て。3波の長さを1波の中に持って来る。これは2波より短いけど4波か?という時は4波がmaレベルで動いてるかどうかを見る。

 

4波が2波と比べてとても大きい。で、フェイラーが起きて、上に行きやすそうな感じ。で、結局、wボトムになって上に行った。wボトムが起きそうかな?という時は、2波と4波のサイズの比率を見て考える。wボトムのネックラインをブレイクして、1波始点を付近まで相場が上がっていく可能性を示唆している。


なるべく底の方からやっていきたい。こっちからロングを仕込んでいきました。ここは底値圏でしっかりと反応している、。反応したwボトムだから、この押し目は効きそう。底値圏でしっかりと反応している。機能したwボトムなので、この押し目は機能しそう。wボトムを取るためのコツ。wボトムはエリオット的にフェイラー。フェイラーの3波と5波がwボトムとなる。4波が2波の2倍くらいの時は、フェイラーになって逆方向に行くパワーが強いという事を示している。

 

下がしっかりとしていて、下が3点目だった。ダイアゴナルが出来ていて、もう一回上がる余地があるかなと。もう一回上がってから落ちてくるかなと。ウェッジの支配下ですから、危険な感じも受けた。ダイアゴナルの最後でもう一回上がると思った。wボトムでトレンドが出てる押しが入ってwボトムの上の更に大きなトレンドラインからでもいいかなと。でもwボトムの中、底の方のもう一つのトレンドラインを超えて、maの上に載ってから乗った。

 

wボトムだからネックラインの2倍の到達点。n理論を使った決済位置の特定方法。髭でなく、実体同士から出す。いわゆる、wボトム抜けの第1波。wボトムのネックラインを超える前から乗ってる。

 

ネックライン付近からこの後本気上げ、もう一発行けるかどうか。来週はちょっと、押しの動きになる可能性ありますね。wボトムが出てるからのったけど、日足がウェッジ系を組んでる。日足で大きく見るとウェッジ系を組んでる。ダイアゴナルが今が4波目まで終わって、5波目進行中。

 

wボトムの第1波としてはまあまあ伸びたかなと。チャネルの上場で引っかかってる状態。良い感じのトレンド押しが入った。レンジ組んでたのが広がったというカタチ。逆三尊をつけた所からロング。上がると思ったけど、この2本のラインがキツイ。フィボナッチの下位までは来ると思っていた。目標。レンジの殻を破ってくれると思っていた。一回ひっかかるとどうしても揉んでしまう。

 

エネルギー分取って行こうかなという感じで揉んでいました。wボトムのネックラインにもなってる、押しの位置。n理論の押し、戻しの場所特定方法で4波の大体の位置を特定出来てる。5波の位置を大体特定出来てる。4波が短いパターン。またmaレベルでは反応している。

 

4波の位置をn理論のオーバーシュートの場合の押し戻しの特定方法の場所から推定でいる。押し戻りのトレンドラインを付かった特定方法でも見つける。また重要線も大切。で、5波がフェイラーになった。5波のば場所はチャネルラインの真ん中リテスト入る。トレンドラインにけて、緑ma抜けて、ストンとおちたからとランドラインの位置を
帰る。トレンドラインを抜けた後、下にすとんと落ちた。そして、maによって来て、緑maに乗ってから。