基礎からのFX

相場について日々思った事を書いていきます。メモ代わり。間違いは多々あると思うので、参考程度にされてください。

2020年11月08日 FXで思った事

2020年11月08日 FXで思った事

 

この4波は5波構成が完成されてるけど上に延びるかもしれない。戻り高値を上抜けてから、押しが入ってまた伸びる。この押しは小さい可能性が高い。また、レンジ相場の上限を超える前にもみあいが長いと、しっかり伸びて行く可能性が上がる。ポジションをここで貯める。押しの時間が短い、もみ合いが短い場合はしっかり伸びて行かない可能性が大。ちょっとは伸びるかもしれないけど。

 

 

 3波の最初から乗って、5波が終わる所あたりまでポジションを持つというのもありかもしれない。

 

 1時間と4時間のレンジ相場が起きてる。4波か5波か分からない所。これはレンジ相場になってる。この場合、このレンジ相場のどちらかに抜けたから乗ると良さそう。レンジ相場の名からでダウ理論的にトレンドが出て来たり売ったり買ったりしても良いかもしれない。でも、中央の値は要注意箇所。0-2ラインのトレンドラインが遠い。だから、ラス押しを下抜けた、戻りが入ってから売る。今回はフェイラーの可能性もあるけど、絶対ではない。1波が長いから、3波よりちょっと伸びる位で止まる可能性がある。

 

ダイヤモンドフォーメーション。1波の始点が、最下点よりも上だった。ラス押しを超える波動が1波。これは0-2ラインを4波が下抜けて、0-2ラインにリテストが入りそうな感じになり、タッチせずに落ちていった。複数の時間軸で、押し安値、戻り高値を決めて行くと良さそう。ラス押しを下抜けたら、売られやすくなる。でも絶対ではない。これは何回かあった、こういうの。ラス押しを割るか割らないか?が現在の問題点。フェイラーが起きた場合、2波がラス押しとなる。そこを上に抜けて押しが入ってから上昇するのがパターン。

 

その相場を見た瞬間、この線を超えたらどう行くか?を想定出来るようにする。上と下両方必要。

 

今は4波か5波のどれか。で、ラス押しの所に線と、っ底に線を引く。ラス押しを超えたら、戻りが入って上昇と考える。下降になったら、下の線を超えたら、戻りが入って下降になる。フェイラーのなったら、ラス押しが若干距離がある。この場合、5波が終わる付近で拡大してから、5波のラス押しを上に抜けてから乗ると世麻生。また、0-2ライン辺りに戻りが入っているのも考慮する。5波のトレンドラインも超える、中期ma、長期maも水平だったり、終値で2本超えてるのが大切。


5分と15分の戻り高値は同じ位置にある。週足と日足の挟みあいが起きてる。雇用統計寸前では相場をするのを控える。雇用統計を気にせず、テクニカルで解いていく。ラス押しを超えて欲しかった、少し。そして、超えたら、フェイら―が出来て、押しが入ってから買う。でもこれは房の部分でもみ合ってるから超えたと認識して良さそう。大きなトレンドも上に抜いたし。上に行くと思ってるけど、絶対ではない。どこまで落ちるか?が気になる所。だから、線を引いて、ココを下に抜けたら下、ここえを上に抜けたら上と考える。

 

これはフェイラーだけど、ラス押しをすぐ抜けた。ラス押しが頂点付近にあったタイプ。これが、この上昇相場の始点まで行くか?と思うけど、長期移動平均線がお迎えに来てるから何とも言えない。ダウ理論押し目、戻り目まで行く気がするんだけど、それもなんとも言えない。フィボでも到達点を予測すると良い。0-2ラインを4波が超えるかどうか?が今ぼ所の見もの。下降の3波目は、ラス押しを超えて、ダウ理論的な節目で止められた。

 

フェラ―にならない場合、ラス押しを下抜けて、そのラス押しの線にリテストが入るような感じになり、また落ちていく。ラス押しを抜ける前に、0-2のとランドラインをまず抜ける。相場が大きく異常値を出した場合、短期maの2波は少しか反応せず、4波はしっかりと反応する可能性がある。この荒れた場所は今回は、全戻しが起きた場所。週足買いたい、日足売りたい、その真ん中な感じ。4波が確定確定する場所はフィボでも見つけ辛い。2波が1なら、0.618、1.382、1.618とかあるけど、異常値の場合、この限りではない。

 

トレンドラインを下抜けない場合は、wトップになるか、5波がしっかり伸びる。3波が結構伸びると、wトップの様な形になる。フェイラーの場合、ラス押しまでが遠い場合がある。この場合は、ダウ理論的に下降トレンドが出てから、ラス押し辺りまで乗るのが良さそう。

 

0-2ラインを下に抜けた場合、0ー3波の内部波動でも良いは、この場合は、このトレンドラインを抜けた後、フェイラーになり易い。フェイラーになった場合は、5波は、トレンドラインにリテストするような感じで当たって反発していく。

 

押し安値割ってるんで、基本的には下げ。1分まで落として、1分レベルのラス押しを下にけてから2本、終値が確定してから、そこで乗ると良いかも。この時、長期、中期の移動平均線が最低でも平行であって欲しい。中期を終値2本で抜く。

 

1波が凄く髭が出た。このヒゲをそのままかうんと すると、3波が明らかに小さくなる。だからこの髭の半分の所を1波の終点とするとちょうどいい感じにロジックが成り立つ。で、今回は、1-2ラインをちょっと超えたのでフェイラーになり易いが、5波はづ通に出た。

 

週足のゾーンはかなり広い。短時間足で見ると。だから、明確に下に抜けてから売っていくと良い。売りで狙うなら十分に注意が必要。ラス押しラス戻りの候補は2つ。それを超えて、押し目をつけてから買われて行く可能性がある。ラス押しは、maレベルの場所と、全戻しが起きた場所の2つを考えてる。戻しの場所は、maレベルでの反応は、少しだけ。

 

基準を自分なりに作る事が大切。押し安値、戻り高値、トレンド転換、フィボナッチ、移動平均線。押し安値、戻り高値、トレンド転換、フィボナッチ、移動平均線、ラス押し、ラス戻り。中期maの頂点付近で1回短期maが揺れる。これが、1波、2波や4波、5波となる。全戻しが起きた場所は意識されやすい場所。

 

 月足レベルで押し安値が出来てるゾーン。だから、売りも結構難しい。4時間レベルでトレンドが転換してないので、買っていくのも難しい。終わりだと思ったけど、この下落は、でも、フェイラーで5波が起きる可能性もある。こういう可能性もあるというのを沢山作るのが大切。ラス押し、ラス戻りを抜けていけるかが今からの相場展開の見もの。でも、もう一回下がる可能性があるというのも考慮する。

 

移動平均線から結構飛び出してる。異常値が結構出てるのだと思う。押した部分で下がらずに踏ん張ると、もう一段上昇する。1時間の線を一回割り出すと、下にトレンドが転換する。ぐちゃぐちゃしてる場合、判断が難しい。直近では売りの方が強い。月足レベルではレンジになってる下限のゾーンでもある。この押し安値は、ゆれてると、この当たるで、一気にパーンと上昇していく可能性がある。

 

クロス円はちょっと難しい所がある。基準、押し安値、戻り高値、トレンド転換、フィボナッチ、移動平均線移動平均線レベルのダウ。ラス押し、ラス戻り。上げた所を強烈に全戻ししてる。移動平均線がちょっとだけ水平になっている。微妙な戻り高値、押し安値は疑う感じ、絶対、確定ではない。全戻しされた押し安値、戻り高値は結構認識、意識される。高値を更新してるので押し安値になる。相場が荒れてぐちゃぐちゃ。これは一杯線を引く場所がある。他の人が色々な線を引いてる印象。週足、4時間、1時間、5分と線がある。この線を段々上に超えていくと勢いが出てくる感じ。

 

maレベルで作った戻り高値。maレベルで作った押し安値。ちょっとこの安値は気になる値かな。戻り高値が出来てるから週足では下げトレンド。短期移動平均s年がクネクネしてて、なかなか変化しない中期移動平均線がクネクネしだした場合は、そこが1波となる場合が多い。中期移動平均線のクネクネが始まり、そこに短期のクネクネも始まったら、そこが1波となる傾向にある。フェイラーなども注意。大きく中期が反転する場所。中期の波が水平になってトレンド続行ではない、水平以上傾く事。

 

ラス押し近くまで上昇して、そして、その上昇を作った押し安値を下に抜いて、戻りが入ったら、また下降していく可能性がある。でもこれは、週足の押し安値付近で止まると思う。月足ベースの押し安値辺りにトライする可能性がある。だらだら下げが起きている。この後は上昇が弱いと思う。週足の押し安値付近まで落ちても、近いからハイリスク。クロス円はぐちゃぐちゃしやすい。ぐちゃぐちゃした相場は待つのが重要かな。分かりやすい相場になるまで。

 

1波が長く、3波が短い。そして、4波が大きく出て、5波が短い。これも1波延長の形。2波の修正波が短く、4波の修正波が大きい。1,3,5、の中で、3波が極端に、明らかに1番小さくなるという事は無い。1波や5波とほぼ同レベルになる事はある。どれかがとても長くなって。

 

0-2ラインを下抜けた後、ラス押しも下抜けて、ラス押しに向けて戻り、リテストが入る。そしてまた落ちていく。3波と5波がwトップになるパターンは、3波が特に長くなった場合。3波が延長した場合、長くなった場合は、wトップになり易い傾向。そして、0-2ラインのトレンドラインを抜けて、ラス押しを抜けてラス押しに向けて戻し、リテストが入ってまた落ちていく。

 

全戻しが起きた場所はレンジ相場かもしれない。今回はレンジ相場。これ、上に行きそうだけど絶対じゃない。だから、この線を超えたら下などの基準を前もってつけておく。この線を下に抜けたら、ここまで落ちるだろうみたいな。今後の相場を考える時、その波動の内部波動も勘案する事が大切。