基礎からのFX

相場について日々思った事を書いていきます。メモ代わり。間違いは多々あると思うので、参考程度にされてください。

2020年9月19日 FXで思った事

2020年9月19日 FXで思った事

 

グランビルの法則が、どういう所のグランビルかを考える必要がある。2波目の位置を見つけて、転換点が分かると、そのあと伸びて行く。トレンド転換した後の3-2は乗るところ。3-2でグランビルが綺麗に見えていれば機能する。チャートパターン、ラス押し、ラス戻り、フィボなどを見て上がるかな?と思って、その援用として、グランビルを使ったりする。ここでグランビル聞いたら、さらに根拠が強いみたいな。中期に対して何回も押し目付けてるのはグランビル。押し目は、トレンド継続中の買いになる。デッドクロスしてもどしてきたら売りのグランビル。

 

中期に対して短期が上抜けてゴールデンクロス。そして、短期が中期に向けて押してきたらそこで乗る。これが、3-1位で起きるのだと思う。ゴールデンやデッドクロスになった1発目。ここでピュンと下に抜けたのはノイズ。デッドクロスして、短期と中期がくっつきそうになって、そこで売りで入る。グランビルは、ゴールデン、デッドクロスした後、移動平均線同士がくっ付きそうになった時の事。でも、相場を短期で見た時に、転換がちゃんと起きてるかも見る必要がある。ラス押し、ラス戻りを超えるかどうか?そして、反転のチャートパターン、フィボで適正水準か?が大切。

 

グランビルはデッドクロスゴールデンクロスした後に、ローソク足が、中期移動平均線に近づくわけではなくて、短期移動平均線た中期移動平均線に近づく事。このグランビルは、移動平均線レベルのグランビルだと思う。

 

戻り高値を見事に抜けてない。戻り高値を抜けて、ちょっと押して上がって行くなら買える。1波ゴールデンクロス。そして、2波でデッドクロスして、下方のグランビルが起きそう。でも、すぐゴールデンクロスした。で、またすぐデッドクロスした。これはレンジ相場。だからこの場合、長時間足で見たり、しばらく待って考える。


戻り高値を上に抜けたら、そのあと押した所から乗る事を検討してよかった。良く見ると、いちよ下目線、ラス押しを下に抜けてた。ゴールデンクロスしたあと、短期が中期に近づく。この1発目と取りに行ったりする。この場合、フィボ、移動平均もちゃんと考える。

 

デッドクロスする。そうすると移動平均線は拡散する。そして、収束していき、また発散する。レートが先行するから、移動平均線は後付け。ゴールデンクロスした後、短期移動平均線が長期の方に近づく、収束する。そして上がって行く。グランビルは、終わった後にそれが機能した?かどうか分かる。反転パターン、グランビルになりそう、ダウ理論的に上目線みたいになった時の根拠づけの一つとして使える。

 

ここ、グランビル的にも機能しそうみたいに考える。上に行くようなグランビルが機能して、若干上がるが、結局、下げられてしまった。すぐデッドクロスして下方向のグランビルが効いた、機能した。ここからグランビルで上に行くと思った。で、若干機能したけど、結局、落ちていった。その途中は落ちるグランビルがよく機能している。ゴールデンクロスした後、押しが入り、上に行く。この押しの部分がグランビル。短期移動平均線を若干抜けてもいい。ゴールデンクロスデッドクロスした後、短期移動平均線、長期移動平均線が近づいてきた。グランビルになりそうやなーみたいに考える。

 

 ゴールデンクロスした後、ローソクが下がった。で、ラス押しを下に抜けてちょっとしてからデッドクロスになった。そこから、戻りのグランビルが機能してきている。ラス押しを上に抜けた。この後、いったん下がって、上に上がって行く。これはフィボ、チャートパターンで見る。下に落ちる時、デッドクロスする。そして、下へのグランビルが効く。で、上昇が始まると、ゴールデンクロスして移動平均線が拡散。そのあと、短期移動平均線を下抜けて、上にまた上がって行くU(グランビル)。下へのグランビルが来た。そして、チャートパターンフィボで底を確認して、1回目のグランビルから乗るというのもありかも、1回目のグランビルでチャートパターンを作る。そのネックラインを超えた瞬間にのる。

 

この線を抜けない。だから上昇ダウにもならない。4時間が上目線になった。でも1時間が上目線にならなかったから買えない。上目線になった後、下がらずに、レンジ相場になる事もある。これが上昇になったら買い。グランビルは、短期移動平均が、中期、長期移動平均線に近づいたり、接触したりすること。1波の後、2波で下降のグランビルが効く。この下降のグランビルが効いた後のポジションを持つ。で、そのあと、ネックラインとゴールデンクロスの反応が近い。ゴールデンクロスしそうで、ネックライン超えたら乗れると思う。

 

ビュンと下がったけど、これは移動平均線レベルでは認識されてない。場所的にゴールデンクロスもしてるから買ってもよかったと思う。でもこれ、エリオット的には3波になってなかったから、まだ下がるのでは?と解釈出来たと思う。下げダウになったら、ラス戻りを上に抜けた後に買っていく定番の方法でとる。今回の2波の場合は、ラス押しを下に抜けて、戻りが入ってから、売るべきだった。

 

下落した頂点は後でしか分からない。でもチャートパターンとグランビル(ここは機能するかな?)みたいな感じで読み解いていく。乗る時は1分、5分。で、見る時は、15分とかで見る。短時間だと内部波動を普通にカウントしたりしてします。損切り位置は、ローソクあしよりちょっと先に置く。ローソク足にぴったりくることがあるから。下目線になったから、売りを狙う。4時間が上向いて、1時間が下げ。これが上向いた瞬間に買う。下目線になった後、デッド黒氏した、下向きのグランビルが効く。ここにもトレンドラインを引いて、それを下に割ったら、乗る。もちろん、フィボ、チャートパターンも必要。n理論、フィボで到達点を見つける。

 4時間と1時間が上の方向。3-1を乗るのは難しい。ダウ理論で戻り高値を抜けて、そこに押しが入った所から乗る。ネックライン抜けは勢いが強すぎて乗れない。この場合はグランビルが使えない。機能してない。今回のはどっちも、グランビルじゃ解けない。ネックラインを抜けた瞬間に乗る。フィボ、ネックライン、チャートパターン、ダウ理論で解いてる。グランビルが機能しない所がある。その場合は、フィボ、反転パターン、チャートパターン、ダウ理論で解く。その時、ネックライン、ダウの意識される線を実体で超えたら乗る。終わり値確定してのる。wトップ、wボトムの損切位置が広い場合、それでも乗るかは、個人の許容範囲による。経験みたいな感じ。資金管理で決めると良さそう。wボトムを抜けて、戻して、その戻しでグランビルが発生したらとてもいい。小さなグランビル。でも、それが発生しない場合もある。ここでグランビルが起きなかった、だから乗らなかったとしても良い。なぜなら、負けが無いから。リスクを取らないという事。wボトムのネックラインを超えたら、上に行く。というのも、4時間も上、1時間も上だから。あと、日足のトレンドを考慮する。先の波動が日足の5波目なら、今から跳ね返ってくる可能性が高いと考える。